カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全454件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (323)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (371)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

adobe製品を一括で管理できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

adobe製品を一括で管理する事ができ、インストールしたりアンインストールしたりすることが容易にできる。最新のアップデートが来たら通知をしてくれる為、常に最新のバージョンに保てる。
adobeフォントをすぐインストールできる。
PCで使うのが基本だが、モバイルでもアプリがあるので良い。

改善してほしいポイント

エラーなのかクラウドが同期されなくなってしまう事案がたまに起こり、困る事がある。
adobe自体、バグが基本的によくある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一括で管理できる為、常に最新のバージョンにしておけば新しい機能がすぐに使えるので業務の向上に役立っている。
クラウドで同期できる事により、複数人でも容易く行う事ができる様になった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe製品をわかりやすく管理できるツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobe製品を使う時点でインストールされることになりますが、Adobe製品をインストールしたり、アップデートしたりなど、利用しているAdobe製品に関することを一括で管理することができます。UIもわかりやすく、動作も軽いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

映像、写真、デザイン業界の定番

グラフィックデザインで利用

良いポイント

クラウドでプロジェクトファイルを保存出来る様になったため、何処にいてもアップロードや編集ができるようになったので大変助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン業界のスタンダード

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・Adobe Creative Cloudのツール連携
デザインやクリエイティブ業界で使ってない方はいないであろう定番ツール。
IllustratorやPhotoshopなど、ツール間の連携がスムーズで、ショートカットやツールの操作の感覚などが似ているので、1つ覚えてしまうと、その他のツールの学習コストが下がるのが良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブな作業をされる方にオススメ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

前職では映像制作を主な仕事にしていたので使用しはじめて3~4年になります。
premiereやPhotoshop、他にも5~6個ほど使用しており、一つずつダウンロードして使用していたのがクラウドでの管理になり、外出先にPCを持って行ってなくともほかのパソコンから自分のアカウントにログインして作業することが出来るようになった。
場所や固定のものに縛られないのは今の時代にとてもあっている。また、アップデートも随時行っており、自分のアップデートできるタイミングで行うことが出来るようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド型でデバイスを選ばない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザイン系の案件を内製化するために主にイラストレーター、フォトショップを利用している。
不要な製品などがパッケージになっているサービスに比べて、必要なAdobe製品だけを選択して使用できるのがとても良い。
常に最新版に更新されるので、バージョンアップの管理が不要な点もありがたい。
特定のPCだけにインストールして使うものではないので、複数デバイスから使用できるのは非常に利便性が高いと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブに必要なアプリが一式揃う

グラフィックデザインで利用

良いポイント

これまではイラストレーターやフォトショップとアクロバットくらいしか利用が出来なかったのですが、動画系のアプリも利用ができるようになり製作できる幅が一気に広がります。アプリを幅広く利用するのであれば高いサブスク費用もあってくると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブアプリが一式揃います

グラフィックデザインで利用

良いポイント

インストールをすればAdobe製の高品質なクリエイティブツールの一式を利用可能になり、制作の幅が大きく広がりました。イラストレータやフォトショップでグラフィックで利用していた場合でもプレミアなど動画編集もできるアプリの利用ができるようになり覚えれば仕事の幅を広げられました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

常に新しい状態で利用ができます。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

クリエイト関連に必要な情報が全てあるため非常に便利です。常に最新バージョンになっており、バージョン管理が不要です。機能的にも問題がないし、PDF編集にも最適。無駄なライセンス購入が不要になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新バージョンのクリエイティブツールが利用可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

サブスクリプションになりユーザー目線の細かなバージョンアップが行われる様になった。また全ツールが最新の状態で利用できるのでバージョン管理の手間が無くなりました。アカウントのアクティブ状況も管理画面で確認ができる為、無駄な契約が残ることが無く必要最低限の契約数で管理可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!