カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全461件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (329)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (377)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Cloud版になり、最新版を使えるメリット

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サブクス版
・最新版を常に使える

その理由
・常に最新版を使えるとのことで、業務にAdobeCCを使うような内容に直結している方には使うメリットがあると思う
・また、利用申請により必要なPhotoshop やIllustrator、InDesignなどが利用でき都度インストールの手間も以前より軽減されている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・使わない機能はいっぱいあるが、使いたい人が選べばいいだけの話なのでとくに欲しい機能というより選択肢があるというのはいい点なのかもしれません。

その理由
・iphoneのようにさらに直感的に使用できるようになるととてもいいなとは思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他ソフトとの連携や、アカウント管理は情シス担当には使いやすいと思います。
また、色々な関連情報等がメールで送られてきたりするので、見る機会がある人にはとても有益な情報だと思います。
もし、業務でも利用する機会が多々あればとても使い勝手がいいと思います。
デザイン性の高い社内報や掲示ポスターにも使える機能がたくさんあって、とても良い作品ができます。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新しいID体系とアセット管理について自身の理解が追い付かない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ライセンスの割り当てと残ライセンス数の把握がしやすい
 →理由:一覧表示でも個人表示でも数字やアイコンで見やすい
・グループ管理機能で部門毎の管理がやりやすい
 →理由:部門毎に割り当てるアプリが違うので登録に気を付ければ管理しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

主は管理ツールとして使用

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アップデートが一括でできる
その理由
・所持しているAdobe製品の一覧があるため、そこでアップデートの確認と更新が一気にできる。いちいち、個別にソフトを立ち上げて確認・アップデートしなくてもいいのはとてもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作が重い点が気になります

グラフィックデザインで利用

良いポイント

1つのアプリで複数のAdobe製品を管理できるのは便利です。
契約プランで使えるアプリの一覧や、アクティブなフォントも一括で操作できたりするので分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブ作成にはとりあえず必要なアプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・デザイン関連のサービスの定番が一通り揃っていること。
・どんなソフトが用意されていて、ダウンロードできる状態なのか、インストールされているのかわかりやすい。
・クラウドが便利で、他の環境でも編集しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe製品の管理に必須

グラフィックデザインで利用

良いポイント

会社でadobeの各種ソフトをライセンス購入しているが、こちらを使用することにより、インストールしているAdobeのソフトが最新の状態か、またアップデートが出た時すぐに知らせてくれるので、管理が楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

adobe製品を使うには必要なのですがちょっと不便

グラフィックデザインで利用

良いポイント

現在、Acrobat DC ProとPhotoshopを契約しています。
ソフトのアップデートやフォントの追加等で使用しています。
クラウドなので、ライセンスの追加やユーザー管理は便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブも必須のツールが集まってます。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustrator、Photoshop、Acrobatと言ったクリエイティブに携わる人なら必ず使うアプリがこの契約で全て利用可能になるので大変便利です。また今まではグラフィックだけの分野で仕事をしていたとしても、動画編集アプリ、WEB製作アプリも同時に利用ができる様になるので、業務の幅は大きく広がります。また常に最新が使えるのでバージョンで困ったりすることも無いです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブのトータルツール、これに登録したら何でも創れる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・Adobeのアプリがコンプリートされているので制作現場では欠かせないツール。
・サブスクリプション型。必要なアプリを都度インストール/アンインストールもできるのでPCスペックが低い場合も柔軟に使用できる。
・新しくAdobeで開発されたアプリも自動的に提供される。
・アプリ同士の連携が年々強化されている。Photoshopでイラスト作成→AfterEffectsでアニメーション付け→XdでWEBデザインに組み込みなどシームレスにトータル制作ができる。
・契約者向けのオンライン講座が充実している。専門学校等に通わずともCreativeCloudを契約して講座を網羅したらクリエイティブ仕事ができるのではないかと思うほど。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブの定番、老舗には基本がある

グラフィックデザインで利用

良いポイント

クリエイティブ(デザイン・映像制作・写真)などすべてをまかなえるツールが簡単にダウンロードできる。もちろん有料にはなるが、今日のクリエイティブツールの基礎動作、基礎機能が詰まっているので"不可もなく可"がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!