カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全461件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (329)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (377)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アドビ製品をサブスクリプションで利用

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで、各製品ごとにライセンス購入していたソフトウェアが、本サービスにより、まとめて更に月額、年額利用ができるようになったことが、良いポイントだと思います。また、サブスクリプション契約期間中は、ソフトウェアの更新も可能で、いつも最新を利用できることにメリットを感じます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

デザイン専門のソフトウェアなので仕方ないですが、月額費用、年額費用がもう少し安価だと導入ハードルが下がり良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

専門職ではない方で利用するソフトは、Illustrator、Photoshop、Acrobat DCが中心だと思います。情報システム部門の視点から申しますと、そのソフトウェア管理が、サブスクリプション型となり、毎年の更新月だけ意識すればよくなったことが一番のメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すべての制作ツールがここでつながった感じがする!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe関連のアプリが別れているという概念だったのが、
Adobe Creative Cloudを使うことによって、すべてのデータがつながるため、データが共有でき一つのツールを使って制作するような感覚になり、
デザインの制作コストが低くなる点

続きを開く

非公開ユーザー

パーソルキャリア株式会社|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Adobe製品の一括管理ツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe製品を一括で管理ができる点です。入れたいアプリだけをDLし、それだけをアップデートしていく事ができるので使用しない物などのアップデートに時間かかるとかそういう無駄がないのでとても便利です!

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ系の機能を完備

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Illustrator、Photoshop、Dreamweaver、premierなどを頻繁に使用します。昔は単独だったクリエイティブ系のソフトを一括で管理、利用できるようになったことで、今までは使わなかったソフトも試してみることができるようになりました。
どれも世界中のクリエイターが使うものなので、クリエイティブ業務においては欠かせないソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインを極めるには必須のツールです。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気になるAdobe製品を無料で体験できます!しかもすべて最新バージョンです。画像を修正や加工するにはどのソフトを使えばいいのかが分かりますし無料体験版を使えば失敗したということがありません。本製品を購入する前にそのソフトの機能を体験でき、マスターできるところがおすすめです。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン業務には必須

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にillustratorとphotoshopを主に使っていました。会社自体デザイン系ではないのでPDFを編集したり、素材を買ったり、加工したりという程度ですがとても便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これしかないデザインツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像制作、動画制作にとって欠かせないツールです。クラウド対応した事で唯一無二のツールになったと思います。
操作で良い点はバージョンが上がってもツール位置などが変わらず便利です。
その他、UIもバージョン毎に良くなり操作性も向上しました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これがないと始まらない

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なツールを使う事が出来る、オールインワンパッケージ。サブスクリプション形式なので月額利用料金は契約期間中ずっとかかってしまうが、常に最新のものが更新される。ほとんどのクリエイティブ職がAdobe製品を使用している場合が多く、汎用性が抜群。

続きを開く
森安 崇程

森安 崇程

株式会社グーコム|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新ソフトを使える便利さ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドになったことで、winもmacも関係なく常に最新バージョンが提供され、データのやり取りでバージョン違いによる問題がほぼ起きなくなったのは大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドになりとても便利になった。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PhotoShop、Illustrator、Acrobat、などを利用していますが、
昔と違い、ソフトごとに選んでインストールができるようになった点と、媒体もいらないため、シリアルコードも不要で、PCを変更した際などにスイッチしやすい、という点で利便性が上がりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!