非公開ユーザー
電気・電子機器|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
投稿日:
回答状況の確認が随時可能でGood!!
安否確認システムで利用
良いポイント
本人の安否確認回答を行った時間(安否確認メールが発信されてから回答までの経過時間等)は、もちろん、関係者の安否確認回答時間や回答状況が一覧表から確認することが出来る点が、良いです。結果がわかる点が、全員の安否確認に関しての関心度の判定にも利用できる点も優れていると感じます。
改善してほしいポイント
全員の回答状況の把握には良いですが、自分の所属部署単位での状況の確認方法が分かりずらい。出来るかどうか分かりませんが、わかるようになると、部署責任者としては、有効な機能だと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
毎年、全社員に対して、安否確認のサービスを利用しているので、安否確認回答率の推移が分かります。毎年回答率が向上してきているので、危機に対しての関心度向上にも役立っていると思います。ただ、日時限定での訓練になっているので、回答率は向上して当然だと感じます。日時限定ではなく、期間限定での訓練も将来的には実施しても良い様に感じています。
検討者へお勧めするポイント
毎年行う事で回答率の推移も確認出来、危機に対しての関心度向上に寄与できます。
続きを開く