ALSOK安否確認サービスの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

ALSOK安否確認サービス競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

セコム安否確認サービス Webサイトをご確認ください

-

トヨクモ安否確認サービス2

月〜

ライトプラン

6,800

月〜

プレミアプラン

8,800

月〜

ファミリープラン

10,800

月〜

エンタープライズ

14,800

月〜

エマージェンシーコール

※初期費用なし

ライトプラン

10,000

※初期費用なし

スタンダードプラン

40,000

※初期費用は200,000円~になります。また月額料金は人数・機能により値段が異なります。

安否確認システムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

ALSOK安否確認サービスの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

保険|会計・経理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理者の負担は少し多い

安否確認システムで利用

良いポイント

コスト的にはメリットはある。
これで部署や様々な切り口で設定ができるのは良い。
ユーザー的には届いたメールを開いて選択するだけで良いので簡単だと思います。
ログイン情報の保持も便利。いざという時にIDやPWが思い出せないと意味がない。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストは良いがメンテナンスがやや手間

安否確認システムで利用

良いポイント

所属の地域、部署、によって安否確認を行う程度の設定ができたり、役職によって細かに権限を設定できるのは良い。
ただし、設定完了までのプロセスがややわかりにくく、かつ、人の出入りがある際もユーザーのメンテナンスが猥雑であるため、
簡単・シンプルに利用できる、とは言えない。
いちユーザーとして使うのであれば、安否報告はメールの文面をクリックするだけで該当の画面にアクセスでき便利ではあるが、
管理者としての目線で見ると、やや手間がかかるシステムであるという印象。
競合サービスのコストと見比べると、ずいぶん安価に利用できるため、値段相応かと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

警備会社のサービスなので間違いない。

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・警備会社が行っているサービスですので、24時間監視体制なので安心

その理由
・他のサービスでは、災害が発生してから、管理者が発信しないといけないものなどがあり、地震だけでなく自動で発信されるものは警備会社が実施しているサービスが優秀と思われます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!