Amazon Payの評判・口コミ 全55件

time

Amazon Payのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人情報垂れ流しを防ぐのに一役かっています。

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私の場合は消耗品の定期購入の決済の際に、当該サービスを利用しました。
大手サイト以外でのショッピングは、セキュリティ・安全度の関係から敬遠しがちでしたので、このサービスは購入者にとって非常に良いものでした。
これからECショッピングの機能も追加しようと検討していましたが、当該サービスは簡単に導入が可能ということなので、前向きに検討しています。
(決済の手続きがシンプルで、機会損失も少ないと感じたので。)
ユーザーとして利用するのにも、導入するのにも良いサービスだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

サービス導入の方向で考えると、機能そのものは良いので、当該サービスをもっと広告して認知度を高めてもらいたいです。その方が、サービスを導入しやすく集客に役立ちます。
Amazonそのもののブランド力は高いのですが、サービスそのものに関してはまだイマイチだと感じていますので、宜しくお願いします。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

現在は、まだ1ユーザーですが、口座情報やカード情報の流出のリスクが軽減でき、入力などの手間も軽減できて助かっています。また、サービスがもっと広がれば、オンラインショッピングにおいて一元管理が可能になり便利になると思います。

閉じる

品川 雄一

bizlink合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Amazonギフト券が利用できるようになった

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・巨人の肩に乗るわけではないが、知名度の高いAmazonに決済代行をしてもらえるという安心感。マーチャントとしても間違いなく入金される安心感があり、カスタマーも「Amazon経由で支払うなら何かあっても返金されるだろう」という安心感がある
・事前に、自社サイト訪問者にアンケートをとってみたところ「PayPal」はほとんど認知されていなかったが、Amazonは100%知られており、Amazon経由で支払うなら問題ないという回答がほとんどだった

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社サイトへの導入で効果あり!

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様がお支払いするときに、アマゾンの情報を利用して購入出来るので、
アマゾンのアカウントさえ持っていれば簡単に決済までいけるので、かご落ち率が防げます!

続きを開く

平 浩一

株式会社サポートじまん|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有名ECサービスの名前で決済してもらえる

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なにはさておき決済をAmazonに代行してもらえるということですね。いろいろ意見はあると思いますが、Amazonは顧客対応が充実しているので、支払うお客さんの側はいざというときもAmazonに問い合わせられるという安心感で決済してくれるし、こちらもAmazonセラー相当の対応をしてもらえるという期待感があります。信頼、がポイントですね。

続きを開く

高島 昭

株式会社アクセスビルダー|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

面倒かと思ったがサポートが手厚い

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰もが知っているAmazonの名前のついた決済機能を自社サイトに導入できる点。WordPressなど主要ECプロダクト向けのモジュールが提供されているほか、導入が進んでいないと積極的にアプローチがかけてきたりとサポートが思ったより手厚い。

続きを開く

山本 孝之

マシニーカ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Amazonの名前で決済できるのが魅力

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サイトのEC機能に、ほとんどだれもがアカウントをもっている「Amazon」の名前で決済を導入できるのが最大のポイントです。やっぱり安心感があります。自分自身も他サイトがAmazon Payを導入している場合は積極的に選択するようになりました。
日本Amazonが各種パッケージをきちんと提供したり、セミナーを開催しているのも助かります。

続きを開く

会田 猛

ネットヘルパーオンライン合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗に安心感をもってもらえる

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まだメジャーではないのですが、Amazonのブランド名を冠しているので対応しているとECサイトに信頼感や安心感をもってもらえるようです。そこがいいところだと思います。
導入期間が短くても、意外と利用者数があがってきたのでコンバージョンが高いサービスなのではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

EC購入のハードルが下がる

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

EC初回購入時の住所・連絡先・クレジットカード等の入力なしに、アマゾン決済利用経験者であれば、簡単に他ECサイトでも商品購入が可能。
営業途中の電車移動の際などの隙間時間でも、活動に必要な物品をストレスフリーに購入できるため、途中下車して必要物を買う等の時間を短縮できる。翌週に必要なイベント備品を購入するために、文具専門店に立ち寄らないと行けなかった際も、電車移動中にECサイトで必要備品を発見し、アマゾンペイで簡単に購入できたため、時短に繋がった。

続きを開く

高橋 雄一

株式会社コラブラ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人的には決済手段は少なくしたかったがコレは別

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Amazonの知名度で、自社ECサイトの決済を利用者に安心しておこなってもらえること。Amazonアカウント自体はレイトマジョリティでももっている時代なので、「ふつうにクレカで決済するよりAmazon Payのほうが安心できそう」という認識のようだ。
メジャーなCMSを使っている場合はプラグインの導入だけですぐ対応できるのもいい。EC-CUBEでも利用できた。

続きを開く

堀井 隆

合同会社ジグラ|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入がかんたんで成果も出やすい

オンライン決済サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Amazonの会員アカウントを使って決済代行してもらえるサービス。毀誉褒貶はあってもAmazonの会員ベースは巨大なので、導入しているとECサービスとして信頼感をもってもらえる。また、クレジットカードなどをすぐ使ってもらえる。
導入はWordPressなど対応しているプラットホームならほぼ一瞬で、悩んでいると営業担当がこまめに声をかけてくれる。目黒でセミナーも頻繁に開催しているので安心感がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!