非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者
IaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
通常の文書保管は、外付けのStorageをネットワークに組み込んで共有利用していましたが、基幹システムのデータは、年々増えていくこと、消失しては困ること、等があり、EC2での基幹システム構築と併せてS3利用を始めました。連動するよう設計したので、Storageの容量不足やハード的なダウンの心配がなくなりました。使用するデータ領域に応じて契約ができることはGoodポイントと思いました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今、価格破壊のように安価になってきているHDD、SSDに比べて、ランニング費用が高い。これがもっと安くなれば利用社はもっと増えるのではないか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
基幹システムが保有するデータは売上、原価、他様々な個別要素があり、年々増え続けるデータの保管に頭を抱えていましたが、今回、テスト領域も含めたデータ領域が増え、テストをする際のデータ一次退避・容量確保、テストデータの復元、といった煩雑な仕事をせずにすみました。将来必要なデータ容量の費用を、今負担しなくて済む、というメリットもあります。(データが増えた時点で契約容量を増やせばよい)