Amazon WorkSpacesの評判・口コミ 全62件

time

Amazon WorkSpacesのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (51)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

VDIもAmazon

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VDIをクラウドサービスで利用でき、従量課金であるため、導入が速く、スリープしている時は無駄なコストが発生しない点がいいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

まだサービスとしては成熟していない点です。例えば、バックアップのメニューや、起動時間が思ったよりかかる点等です。これから改善されていくことを期待しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

導入における工数削減と、初期投資が発生せず従量課金である点です。また、OSもWiondowsだけでなく、Macも使える点も当社の環境には合っていました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

完全従量課金ですので、まずはトライアルで試してみるといいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

BCPとして使えるのも大きい

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のポイントして非常に簡単に仮想デスクトップを導入出来る点。自社で仮想デスクトップ環境を用意しようとすると運用まで考えると独自ではコスト面で難しい。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サクッと使えて便利

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VDI環境を用意せずともサクッと使える。
オンプレとVPC間でVPN接続をすれば、オンプレADとコネクトしアカウントが利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークのため導入しました。大容量データを扱う作業も可能

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

良いポイント

仮想デスクトップサービスです。コロナ禍の影響でテレワークを開始し、導入しました。社員の職種により使用方法を変えています。営業部やサポート部には、WorkSpacesを初期搭載したノートPCを配布し、社内でも自宅でもWorkSpacesを利用する業務となりました。大容量のデータを扱う技術職は、社内ではデスクトップPCを使用し、自宅では個人所有のデスクトップPCからWorkSpacesで社内PCへログインしています。個人宅のネットワーク環境でも、ほぼ問題なく大容量のデータで作業することができています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今の世の中に最適なシステムだと思います

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来、弊社はデータセンターにサーバーを置いて、VPN回線を引いていたのですが、サーバーの老朽化に伴い、更新の際にクラサバ環境をそのまま移行できるのと、働き方改革やBCP対策でのため、AWSを導入しました。利用者目線でいくと、大きく使い方が変わることなく、どこからでも環境にアクセスができるのがとても良いです。Windows環境のため、Officeやフリーソフトも問題なく使えております。在宅勤務も多くなった今、非常に仕事がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Chromebookで利用しています

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Chromebookで利用しており端末内にデータやファイルを持たないようにしているので紛失しても情報漏えいの可能性は低く、端末の障害があってもデータ消失ことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

場所を問わず安全なシステム管理を保障してくれる

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理ソフトがすべてのOSやデバイスに対応しているので、社内にあるシステムを有効的に利用できるため柔軟な業務対応が可能になりました。クライアントアプリケーションを使えば、在宅や出張先でも事務所での業務と同じように作業を行えるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仮想デスクトップ環境での使い勝手

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Workspacesを活用することにより、デバイスを増やさずにWindows環境での作業を増やすことが出来、かなり便利。
Macでしたら新たに仮想デスクトップ環境としてWindows環境を作れるので、Windows環境でしか使えないアプリも稼働でき、デバイスを増やさなくても違う環境で作業が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今後主流になる仮想デスクトップサービス

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

トライアル期間も長く、実際に様々ことを検証できます。何といっても社外でセキュアに利用できるので
今まで必要だった、会社へのPCの社外持ち出し申請や、PCへデータコピーなどの作業が一切必要なくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今風のシンクライアント環境

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Amazon WorkSpacesはAWSのクラウド環境に任意のデスクトップ環境を構築できるサービスです。同種の機能を実現する環境は昔からありますが、Amazon WorkSpacesは専用の機器等の導入をすることなく、AWSのサービスとしてすぐ利用できる事が一番の良いところだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!