ANPICの価格(料金・費用)

time

~50名

61,560 円 / 年

-

初期 導入費:25,000円
~100名

66,120 円 / 年

-

初期 導入費:50,000円
~300名

127,680 円 / 年

-

初期 導入費:75,000円
~500名

189,240 円 / 年

-

初期 導入費:100,000円
~1000名

256,500 円 / 年

-

初期 導入費:150,000円

ANPIC競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

セコム安否確認サービス Webサイトをご確認ください

-

トヨクモ安否確認サービス2

月〜

ライトプラン

6,800

月〜

プレミアプラン

8,800

月〜

ファミリープラン

10,800

月〜

エンタープライズ

14,800

月〜

ANPIC ~50名

61,560

~100名

66,120

~300名

127,680

~500名

189,240

~1000名

256,500

安否確認システムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

ANPICの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価で利用できる緊急時の安否確認システム

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料でLINEとの連携が可能
・地震時の自動通知機能
・メール・LINE・アプリと通知手段が多い
・管理側でもメール・LINEがわからないので個人情報的な観点からも使いやすい

続きを開く

ウエダ トオル

クイック・ロック・ジャパン株式会社|プラスチック製品|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認のみならず健康状態確認にも有効

安否確認システムで利用

良いポイント

・部署の階層を細分化出来、且つエリア毎に震災度を設定しているので、特に営業担当者が対象エリアに滞在している際に震災が発生した場合を想定しても安否確認が容易にできる点で安心出来ている。
・アンケート機能を有していて、当社ではコロナ禍による健康状態を掌握する為に毎週月曜日に全従業員に対しアンケートメールを配信し状況掌握、アンケート結果のデータはCSVでダウンロードも出来て大変役に立っている。
・アカウント毎、個人でメールアドレスおよびパスワードを登録する仕組みだが管理者には分からないようになっているので従業員から評価を得ている。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

防災訓練時にも地震発生時にも有効に機能

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルな機能で報告者にとっても管理者にとってもわかりやすいです。価格面も、導入を検討した当時、他製品に比べて安価でした。報告状況もグラフ化されます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!