非公開ユーザー
運輸付帯サービス|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
安否確認システムで利用
良いポイント
導入の決め手となったのは、SMSを使って安否確認が実施できる点です。様々な年齢層の従業員が働いているので、スマホを持っていない高齢の方も多く、ガラケーでもサービスが利用できるという部分は運用する上で非常に助かっています。また、近年は外国籍の方々もたくさん勤務しており、10か国の言語が対応されている機能は他社のシステムと比べても優位であると思っています。携帯番号情報をメインにメールアドレス情報と併用して緊急時に備えておりますが、テストメールを送信した際のエラー項目も原因別に表示されますので、情報の修正もスムーズに行えます。
改善してほしいポイント
緊急時に安否確認プライムのサイトにログインする場面は、恐らくスマホ操作になると想定されますので、管理者がスマホ画面で安否状況を確認する時の見やすさや操作性については、PC画面に比べると劣ることから、継続的な改修をお願いしたいです。ただ、システム改修を要望したところ、バージョンアップ時に要望した内容が反映されていましたので、対応の早さに驚かされました。今後も、改善提案を出し続けていきたいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントで一部記載したとおり、テストメールによってエラーが発覚することで、正しい情報に修正できる点は大きなメリットです。定期的にテストを行うことで、緊急連絡先情報が更新されると共に、それぞれの部門独自で作成・管理していた連絡先リストが1つのシステム内に集約できるという相乗効果をもたらしました。
検討者へお勧めするポイント
SMSを利用するため、送信料がかかる点が導入有無の分かれる大きなポイントかと思います。他社サービスでは、アプリ上で安否状況を確認できるものもあり、ランニングコストを抑えられるメリットがあるかと思いますが、弊社では、全従業員に対して、アプリをインストールしてもらうことは実質不可能であると判断し、安否確認プライムを選定いたしました。従業員数が多い企業、高齢な方や外国籍の方々が活躍している企業においては、最適なシステムかと思います。