非公開ユーザー
総合(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
トヨクモ安否確認サービス2
安否確認システムで利用
良いポイント
グループウエアのサイボウズオフィスを長年利用している関係で、
トヨクモ以前のサイボウズスタートアップス社時代より利用。
優れている点・好きな機能
・直感的に使える
・メールの送信状況が一目瞭然で確認できる。
・一斉送信
・災害時の情報集約が可能
その理由
・マニュアルを見なくても各種設定から送信まで出来た。
・送信が相手に届いたか否かがわかり、届いていない場合の対処ができる。
・サイボウズの掲示板等でも情報の提供はできるが集計は出来ない。
安否確認では、簡単なアンケートやコメントを入れることができ
具体的な情報も入手することができる。
・社内でもLINE、Teams等のSNSも利用しているが災害時は安否確認に集約し
情報の一元化とコントロールが可能に。
改善してほしいポイント
送信内容のテンプレートや設問フォームを増やしていくと、管理するのにいちいち中身を見なければ確認できず面倒。
簡易的なビュアーがポップアップすると便利。
フォルダー分けする機能がないので、地震、台風、災害などのフォームで作っているものがバラバラに羅列されてしまうため実装されると整理がしやすくなる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
緊急時に管理者であればPC、スマホ問わず発信や情報管理ができるのが助かる。
113名に送信して半日で85名の確認で75%の返答率。個別に電話連絡やLINEする手間が省ける。
LINEやサイボウズ掲示板のように多数の書き込みで情報が埋もれることがない。
検討者へお勧めするポイント
同様の他社製品がありますが、トライアルして実際に使ってみてから選定をお勧めします。
トヨクモサポート窓口
OFFICIAL VENDERトヨクモ株式会社|マーケティング
この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 メールテンプレートや設問フォームのテンプレート管理について、ビューアー・フォルダー機能のご要望いただいたところ大変恐縮ではございますが、現状は実装を予定しておりません。 しかしながら、テンプレート名は自由に設定いただけます。 番号や利用状況などを併記して管理することをご検討いただけますと幸いでございます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メールテンプレートの管理 ・安否確認(地震) ・安否確認(津波) ・安否確認(特別警報) ・体調管理(出社) ・体調管理(在宅) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー