トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
トヨクモ安否確認サービス2のピックアップレビュー

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安価に手軽に始めることができ、UIもマニュアルなしで対応

安否確認システムで利用

良いポイント

トライアル期間が十分に設けられ、じっくりと評価できました。
価格が安いので、万が一運用上問題があったとしても、途中で終了することも視野にしていましたが、特に問題は発生していません。
また、UIがとても分かりやすく、マニュアルを参照しないで使うことができています。

改善してほしいポイント

ユーザー同士でメッセージのやり取りができますが、この機能を常時使用可能とする場合、本来の安否確認の目的とは異なることでやり取りがされていた時に監査ができると良いと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

利用前までは災害発生時に安否を確認する術が体系化されていませんでしたが、システム導入によって、災害発生時の安否を自動で確認できるようになり、最低限の対策が自動化されて安心しています。

閉じる
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビュー及びご要望いただき誠にありがとうございます。 メッセージは一般ユーザーのメッセージ作成を許可しない設定が可能です。 こちらの設定にし、管理者が招待したメッセージルームしか利用できないようにすることで、ある程度メッセージの使用状況を管理することが可能でございます。 ご検証の上、運用にお役立ていただけますと幸いでございます。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安否連絡を見落とす

安否確認システムで利用

良いポイント

状況確認連絡が届き、現状の報告をする操作はシンプルで大変便利。スマホからも簡単に返信することが出来ます。

続きを開く

連携して利用中のツール

トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 弊社サービスは通知先としてメールアドレス(3件)、スマートフォン専用アプリ、Twitterに対応しております。 複数の通知先を登録することで通知数を増やすことができるため、確認漏れのリスクを減らすことが可能でございます。 安否状況の回答を行なっていないユーザーにおいては、回答があるまで複数回、数時間の間隔で自動で安否確認の通知を行う機能もございます。 ぜひ御社内にてご活用をご検討くださいませ。 ■自動再送信 https://anpi.toyokumo.co.jp/function/details/04.html

浅尾 健惣

浅尾 健惣

江原道株式会社|医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有料の割には。。。

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリもあるる

その理由
・PCにおいてブラウザでの運用をずっとしていたが、最近はスマホのアプリと併用して使えている点。
何かあったらピクトとポップアップで表示されるので反応しやすい

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 スマートフォン専用アプリについてご評価いただき、嬉しく思っております。 既読機能に関しまして、ご意見をいただきありがとうございます。 貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 尚、無料サービスとの最大の相違点として、災害に連動した自動送信機能がございます。 その他、アクセスが急増する災害に備え、皆様に安心してご利用いただくための対策を多数行っております。詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

池田 教弘

東邦電機工業株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

トヨクモ安否確認サービス2について

安否確認システムで利用

良いポイント

社内の全従業員に対し、BCP対策として導入しています。
搭載している機能が、何でも詰め込んでといったものではなく、シンプルに分かりやすく作られている為、
初心者でも体感的にすぐに利用できると思います。
また、メッセージを送信後はすぐに相手側に受信されるため、緊急時の連絡でも使えると思います。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 操作性に関してご評価をいただき、嬉しく思っております。 メッセージに関しまして、ご意見をいただきありがとうございます。 貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これからに期待

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本年度、本サービスを契約致しました。
安否確認に特化したシステムとなっており、機能はとても絞られていて、利用者側のUIはとても分かりやすいです。一方、地域別に案内を配信できたり、自動集計できたりと、管理者側の機能は安価にも関わらず充実しており、良いと感じました。クラウドサービスのため、サーバ管理の手間もなく、その点も魅力に感じております。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 災害時など、皆様の回答状況や回答内容を速やかに集計して必要な人員で共有する必要がある状況下では、弊社サービスの持つ「災害に連動した自動送信機能」と「自動集計機能」によって、スムーズな安否確認が可能になると考えております。 利用者目線では、簡単に操作いただくことを最重視しておりますため、必要以上に機能を搭載しない方針ではございますが、外部のグループウェア連携として、2021年以降、「SmartHR」「freee人事労務」「マネーフォワード IT管理クラウド」との連携を開始し、ユーザーのメンテナンス工数をより削減いただくことが可能となりました。 今後とも、皆様にご利用いただきやすい製品を目指して参りますので、弊社サービスをご利用される中でお困りごとなどがございましたら、お気軽にお問合せ頂けますと幸いです。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人メールにも届くのでリスク管理には良いのかも

安否確認システムで利用

良いポイント

定期的に(月1回くらい?)、安否確認のメールが届く。ただの動作確認通知なのだが、ちゃんと動作しているかわかるので、いざというときにちゃんと受信できるという安心感はある。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 毎月の通知で動作をご確認いただけているとのこと嬉しく思っております。 定期的な通知に関しては皆様の通知先のエラー状況を確認するための機能でございまして、実際に通知を送らない限りエラーの判定を行うことができかねるため、対応が難しい状況です。 ご希望に添えず恐縮ではございますが、皆様に安心してご利用いただけるよう、努めてまいります。 今後とも、トヨクモをよろしくお願いいたします。

佐 藤秀美

佐 藤秀美

アドレス・サービス株式会社|その他サービス|総務・庶務|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

トヨクモ安否確認サービス2

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設定で自動で発砲してくれる
・設問をカスタマイズすることができる
・一斉送信機能が素晴らしい
・メールの種類や、キャリアの制限がない所が利用しやすい

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 一斉送信機能につきまして、高いご評価をいただき嬉しく思っております。 一斉訓練関しまして、事前のご説明が不足しておりましたようで大変失礼いたしました。 設問内容は、事前に管理者様へご案内した一斉訓練の紹介ページに記載がございまして、 後日全ての企業様へレポートをご提供する際の資料及び、弊社内で安定的にサービスを提供するための参考資料として 災害時の安否確認とは異なる設問をお送りさせていただいております。 回答方法は実際の災害時と全く相違ございませんので、その点はご安心いただけますと幸いです。 いただいたご意見につきましては、貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 その他、お気づきの点がございましたらお気軽にお問合せください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認の標準的ツール。現場に即したものになるかは設定次第か

安否確認システムで利用

良いポイント

全従業員の毎日の体調(コロナ的な意味で)送信の目的で、導入されています。
とりあえずコロナ禍での在宅勤務導入にあたり、各従業員の体調を総務方面の部署が把握するために導入したようですが、実際は形骸化している気も・・
ツール自体は、利用者観点では簡単にメールで届くURLからフォームを選択して送信するだけなので簡単です。
送信しないと1度リマインドメールが届きます。
また、地震などの際に自動で安否確認メールが届くようです。こちらのほうが便利かもしれません。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして、誠にありがとうございます。 災害時の安否確認だけでなく、毎日の体調報告にもご活用いただいているとのこと、大変嬉しく思います。 一斉送信の配信時間や設問の内容は、管理者様より自由に設定いただくことが可能です。 ■設問フォーム https://anpi.toyokumo.co.jp/function/details/13.html 従って、「いいえ」をデフォルトに設定し、業務開始寸前に送信することも可能でございますので、 レビューいただいたご意見につきましては、ぜひ御社の管理者の方に共有いただけますと幸いでございます。 今後とも、トヨクモ株式会社をよろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな安否確認ツール

安否確認システムで利用

良いポイント

災害時等の安否確認の際に、シンプルな操作で安否を報告できるので
迅速な報告ができると思う。(テスト実施後の感想として)
またメールを2つ登録することで、安否確認を確実に行える点も良いと思う。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 弊社では大災害を想定して、全てのご利用ユーザーを対象とした一斉訓練を実施しております。 一斉訓練では、実際の災害に近い、またはそれを超える規模でシステムに負荷をかけることで、システムが災害時に本当に稼働できるのかを、お客様ご自身の目で確かめることができます。 ぜひご参加くださいませ。 ■一斉訓練とは https://anpi.toyokumo.co.jp/training.html また、弊社サービスは、国内での大災害を想定して、システム構築を行っています。 データセンターは国際分散させており、メインサーバーが設置されているシンガポールは、直近の100年間で地震が観測されておらず、津波被害の記録もありません。 災害時の対策に関する弊社の取り組みは、下記資料よりご確認くださいませ。 ■運用基盤&災害時の対策 https://anpi.toyokumo.co.jp/docs/anpi2_security.pdf

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

確認メッセージ等カスタマイズできて使い勝手マル

安否確認システムで利用

良いポイント

弊社は建設業で自宅と本社、配属現場の場所が異なるので何カ所も登録地点を設定できることは使用しているうちに便利だと感じた。管理者としてもアカウント作成などは難しくなく導入しやすい点も良い。メールさえ届けば安否確認が出来る。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 弊社では、「メールが届かない場合の設定手順書」をご用意しております。 迷惑メール設定変更の方法をご覧いただけますので、メール通知を受け取れないユーザーに向けてご案内くださいませ。 ■メールが届かない場合の設定手順書 https://anpi.toyokumo.co.jp/docs/mailtrouble_manual.pdf#page=16 なお、弊社サービスではスマートフォン専用アプリとの連携も可能でございます。 こちらであれば迷惑メール設定の影響を受けず、連携後はログアウトしない限り連携が保持される仕様でございます。 ぜひご利用をご検討くださいませ。 ■無料のスマートフォン専用安否確認アプリ https://anpi.toyokumo.co.jp/feature/details/10.html

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的な安否確認ツール

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

先日の台風を受けて導入。通知はリアルタイムで来るので安否確認を速攻で取ることが可能。掲示板で情報共有ができるのは良い。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 2021年以降、「SmartHR」「freee人事労務」「マネーフォワード IT管理クラウド」との連携を開始し、ユーザーのメンテナンス工数をより削減いただくことが可能となりました。 また、エンタープライズプランをご契約いただきますと、APIトークンを用いた外部システムとの連携が可能でございます。 その他、ご検討いただく中でご不明点がございましたら、お気軽にお問合せ頂けますと幸いです。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

ITreviewに参加しよう!