非公開ユーザー
電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
シンプルな安否確認サービス
安否確認システムで利用
良いポイント
安否確認機能だけに特化しているため、無駄な機能や表示がなく非常にスッキリしていて使い方もシンプルとなっている。
設定で複数の地域設定が可能で、地域ごとに安否確認が可能。
メールアドレスが複数設定可能なので、オフィシャルのメール以外にもプライベートで使うメールアドレスの設定をしておけば安否確認必要時にメールされるので、夜間、休日問わず自分のスマホからでも入力ができる。
実際の災害時の安否確認の入力が手間だと価値が無いためこの簡易さが必要。
改善してほしいポイント
あまりに簡易なシステムなのでUIなどもやや貧弱。逆にそこがポイントではあるが、他システムとの連携などは期待できない。
企業、組織で使える安否確認にのみ特化したサービスである。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
場所、時間帯問わずスムーズな安否確認の入力が実行できる。
地域も設定できるため管理側にとっては無駄な情報を排除可能。
検討者へお勧めするポイント
簡易なものを検討されるなら最適
続きを開く
トヨクモサポート窓口
OFFICIAL VENDERトヨクモ株式会社|マーケティング
この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 弊社サービスでは、標準機能でSmartHRとの人事情報連携に対応しております。 また、APIを公開しておりますので、開発することで様々な人事情報システムと連携をすることも可能です。 ユーザーの定期メンテナンス工数を削減できますので、このようなシステム連携をご検討されておりましたら、ぜひご検討くださいませ。 ■ユーザー情報連携 https://anpi.toyokumo.co.jp/function/details/20.html また、緊急時の安否確認だけではなく、平時の社内情報の伝達やイベント参加の集計、新型コロナウイルス感染症のための健康管理などにもご活用いただくことが可能でございます。 ■日常的に使いこなそう!活用例 https://anpi.toyokumo.co.jp/docs/examples.pdf