非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
災害発生時の地域設定が細かく操作がわかりやすい
安否確認システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・災害発生時の地域設定が細かい。
・画面が直感的でわかりやすい。
・スマホ専用アプリが使える。
・毎月、自動でメール送信確認をやってくれる。
その理由
・災害時の地域設定が都道府県よりさらに細かいので、不要な安否確認通知が来る可能性が低い。
・グループウエアのような操作性でわかりやすい。集計がわかりやすい。
・スマホ専用アプリがあるので、安否確認画面にアクセスしやすく便利。
・管理者がわざわざメール送信確認をする手間が省ける。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・メッセージの既読確認機能
・Twitter連携機能があるがポップアップ通知がこない。
・集計にグラフ機能が欲しい。
その理由
・複数人にメッセージを送ると、コメント通知にチェックを入れたまま「確認しました。」と書く人がいて、メール通知が煩わしい。(3つメール設定してると通知が3倍)既読確認機能があれば、そういう煩わしい通知は回避出来る。
・Twitterの連携機能があるが、ポップアップが来ないので、Twitter通知が気づきにくい。
・集計にグラフ機能があるとさらにわかりやすいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・安否確認通知が適切に実施されるようになった。
・操作がわかりやすくなって、管理しやすくなった。
・集計が以前よりわかりやすい。
課題に貢献した機能・ポイント
・設定以上の震度で地震が発生した地域に在住の社員に適切に安否確認が行えるようになった。
(以前は東京の離島で発生した地震でも東京在住者に安否確認が指示のメールがきて煩わしかった。)
・定期的に操作訓練しているが、以前は操作がわかりにくく、マニュアル参照が必須だった。
・集計が以前使っていたサービスよりわかりやすく、管理者の集計業務が楽になった。
検討者へお勧めするポイント
都道府県毎の設定しか出来ないサービスもある中で、災害地域の設定が細かく設定出来るメリットはあると思います。
訓練や緊急時にしか操作しないサービスなので、マニュアルに頼らず直感的に操作出来るのは円滑に安否確認を行う上でも重要だと思います。
トヨクモサポート窓口
OFFICIAL VENDERトヨクモ株式会社|マーケティング
この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 Twitter連携のポップアップ通知に関しましては、弊社サービスの仕様ではなく、 Twitter公式アプリ側の仕様として、自分自身にメッセージを送った場合は、プッシュ通知されないようになっております。 いただいたご要望は、貴重なご意見といたしまして社内に共有し検討させていただければと存じます。 今後とも、トヨクモ株式会社をよろしくお願い申し上げます。