非公開ユーザー
運輸|法務・知財・渉外|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
災害時に素早く安否確認ができるツール
安否確認システムで利用
良いポイント
事前に任意に設定した災害が発生した際、かなり早く安否確認のメッセージが通知されます。
そのメッセージの質問に回答すると、安否確認が取れるというアプリです。
質問もシンプルで、回答方法もシンプルなので、日常的にパソコンやスマートフォンを使用している人であれば、事前にマニュアルを読み込まなくても、感覚的な操作で使用することができます。
他社のサービスと比べて費用も安価で、コスパにも優れていると思います。
改善してほしいポイント
権限の設定をもっと細かく指定できるようにしてほしい。
閲覧権限を個別に設定できたり、メッセージを誰に送信することができるのか細かく指定できたり、といったことです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
BCP対策の一環として導入しました。
災害時に、携帯電話が通じにくい中、従業員との連絡手段として使用し、在宅勤務の指示が出せるようになることを期待しています。
従業員の個人のメールアドレスやライン等のSNSのアカウントを把握することは、個人情報保護法上の問題があるため、安否確認サービスを使用することで、この問題もクリアになりました。
トヨクモサポート窓口
OFFICIAL VENDERトヨクモ株式会社|マーケティング
この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 様々な角度からご評価いただき、嬉しく思っております。 権限の設定に関しましては、ユーザーごとの設定が可能です。 閲覧は「マネージャー」または「部門マネージャー」の権限を付与することで可能となりますが、一斉送信の際に全ての管理者に閲覧を許可するか、任意に指定した管理者に閲覧を限定するかを選択することが可能となっております。 メッセージの送信につきましても、送信時にユーザーごとに宛先を選択が可能ですので ご活用いただけますと幸いです。 その他、お気づきの点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html