非公開ユーザー
その他サービス|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
災害に対する対策の一つとして導入中
安否確認システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・比較的安価
・一度設定しておけば有事の際に自動で通知を送って回答を取ってくれる
・インターフェースがわかりやすい
その理由
・設定した震度以上の地震発生時や異常気象時に、設定地域の従業員の安否をメールやアプリで自動で確認することが可能
・回答状況を確認しやすい
改善してほしいポイント
掲示板機能は存在がわかりにくく、期間が経つと消えてしまうので使いにくい
毎月1日にアドレスの確認メールが送られてくるが、防災訓練(9/1)と日が重なるのはわかりにくいという声がある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・災害時などの従業員の安全確認のため導入。
・社内外への対策のアピール。
・以前は災害時には総務担当者が各マネージャーに確認を手作業で行っていたため、大幅な省力化ができた。
検討者へお勧めするポイント
・比較的安価に災害対策の一つとして導入することが可能
・遠隔地の家族を登録することで家庭内での安否確認としても利用可能
・初期登録さえうまく進められれば後は楽だと思います。
続きを開く
トヨクモサポート窓口
OFFICIAL VENDERトヨクモ株式会社|マーケティング
この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 様々な観点でご評価をいただき、嬉しく思っております。 掲示板機能につきましては、管理者が削除を行わない限り自動で消えることはございません。 可能性として、ホーム画面でご判断いただいているかと存じまして、こちらは過去2週間に更新された最新情報のみが記載される仕様でございます。 「掲示板」のタブを選択いただきますと、最終更新日にかかわらず、全ての掲示板をご確認いただけますのでご活用いただけますと幸いです。 また、連絡先の確認通知に関しましては、「運用設定」から日程を選択いただくことが可能です。 併せてご活用くださいませ。 その他、お気づきの点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html