非公開ユーザー
その他金融|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
アプリが便利
安否確認システムで利用
良いポイント
安否確認サービスは連絡の速さが肝要だと考えますが、
トヨクモの安否確認サービス2はアプリでも利用することができ、
2年ほど利用してきた中では、アプリでの通知がメールよりも早く確実に感じました。
緊急時は普段使用しているメールサーバが混乱することも考えられますので、
アプリを提供してくれているのは心強いです。社員にも出来るだけアプリを個人端末に入れるよう周知しています。
改善してほしいポイント
防災の日(9月1日)に模擬訓練を行ってくれるのですが、
毎月1日は、朝一で現在登録のメールアドレスにきちんと届いているかの確認をするための返信不要メールが来るため、
毎年訓練のたびに社員は混乱しますし、説明するのが大変です。
せめて要返信の訓練メールを発信してしばらく時間が経ってから
いつもの返信不要メールを送付、という順序にしていただけると助かるのですが…
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
個人がプライベートで利用している端末からもアクセスできるため、
社内の役職に関係なく、契約社員にも使ってもらうことができるので良いと思います。
UIも直観的でわかりやすく、登録が簡単だと思います。
プライベートのメールアドレスは暗号化して保存されているとのことで、管理者の私でも確認することはできないため
個人情報の面でも安心して利用してもらっています。
また、強風で電車が止まった等で出社できない時などの連絡ツールとしても活用できると思い、社内で周知しています。
トヨクモサポート窓口
OFFICIAL VENDERトヨクモ株式会社|マーケティング
この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 ご認識の通り、スマートフォン専用アプリはメールサーバーを介さないこともあり、よりスピーディーに通知を受信いただけるケースが多いかと存じます。 連絡先の確認通知に関しましては「運用設定」から、通知間隔やご希望の日時を設定いただくことが可能ですので、ぜひご検討いただけますと幸いです。 その他、お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html