非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者
安否確認最適ツール
安否確認システムで利用
良いポイント
社員が全国各地にいるので、地震や台風のときに、安否確認ができるのはとてもいいです。
また、個人の連絡先(メールやLINE)を知らなくてもトヨクモで連絡が取れるので、個人情報を公表せずに使えるのが一番良いところだと思っています。
改善してほしいポイント
掲示板の使い方がわかりにくく、現在は使っていません。
使い方を理解できていないのかもしれないが、コメントが書き込まれた時に関係ない人にまで通知がいってしまい、その通知の多さから文句を言う人が出てしまったので、使わなくなりました。
結果、掲示板は使わず、全社員への連絡はメッセージを使っています。
現在、掲示板を使っていないので、改善していただいたかもしれませんし、元々使い方が間違っていた可能性もあるので、この書き込み自体がおかしかったらすみません。
ただ、使い方を調べるのに、ヘルプページが少しわかりにくいと感じていますので、わかりやすくしていただけると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍で、熱があるのに出社してしまう人がいたり、全国各地にある営業所や部署によって対応が違ってしまっていましたが、トヨクモを導入したおかげで、毎朝社員に熱や体調について報告してもらって管理できるようになりました。
自動一斉送信で体調確認のメールを送り、回答してもらうという方法でしたが、報告する側も簡単に回答できるので、100%に近い確率で毎日報告があがってきていました。送信予約も設定できたので、とても使いやすかったです。