非公開ユーザー

四電エナジーサービス株式会社|電器|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認結果表をすぐに閲覧可能 未回答者への連絡も簡単操作

安否確認システムで利用

良いポイント

 当社は、従業員200名程度の中小企業です。当社では、昨年BCPを制定し『全社災害想定訓練』の実施に合わせて従業員の安否確認を行いました。その際、ハンド集計による正確性・迅速性に課題があることに加え、外出者には電話連絡を行う根本的な問題がありました。
 そこで、『安否確認サービス』の提供各社を比較検討し、社内で検討した結果、貴社のサービスを採用することとなりました。以下の利点があり、その選択は間違っていなかったと考えております。
 ①企業によるカスタマイズが可能であり、事業内容や地域性に応じた設問・回答を機動的に設定・変更できる(当社では、南海トラフ地震発生の際の設問・回答を、別途、設定可能)
 ②回答結果の閲覧性が優れ、わかりやすい。また、当該回答者名がわかるので、必要に応じて、氏名を選択してメッセージで連絡することができる
 ③過去の非常災害時に通信可能な手段は、パケット通信 > メール通信 > 通話(電話)であったとの説明は説得力があり、当社の課題との解決策となった
 ④提供価格も競合他社に比べ優れていた
 ⑤グループウェア機能に優れており、LINEでつながっていない複数の社員同士でのメッセージ送受信が容易

続きを開く

ITreviewに参加しよう!