野村 孝則

株式会社キャビック|運輸|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと連携できるところが良い

安否確認システムで利用

良いポイント

今、ほとんどはLINEで連絡を取り合う時代となっています。メールは確認するまでにタイムラグがあったりしていましたが、LINEとの連携を行ってからは、安否確認だけではなく、その他連絡事項があった際も全体に共有することが迅速に行えていると実感しています。

続きを開く

野村 孝則

株式会社キャビック|運輸|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認を容易に行える

安否確認システムで利用

良いポイント

いざ災害等の発生に備えて、企業活動が停止しないようリスク管理の為に使用し始めました。
9月1日防災の日には、災害等発生した時を想定しての訓練が行われ、いざという時に従業員へ配信される「安否確認メール」は、URLをクリック後、質問に答える簡易なもので、対象者の安否を確認できるものでした。このツールを利用して、その他連絡事項やアンケートができるので、引き続き色々な使い方を試してみたいと思います。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 問題なくご利用いただけているとのこと、嬉しく思っております。 弊社サービスは、勿論日常のさまざまなシーンでもご活用いただくことが可能ではございますが、 「安否確認」を目的として提供しているサービスとなりますため、サービス名に関しましては、ご理解いただけますと幸いです。 その他、運用いただく中でお気づきの点がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。  ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

ITreviewに参加しよう!