非公開ユーザー
設備(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者
小規模企業である当社だからこそ、導入してよかったと感じる点
安否確認システムで利用
良いポイント
当社では、支所によっては、南海トラフ地震などの大規模災害の際に、津波の影響を大きくうける
場所に所在しており、従業員の安全確認や、緊急時の連絡手段の確保が求められていました。
そうした中、トヨクモ社の安否確認サービスを採用したことで、会社側としても、従業員の立場としても
緊急時に全国どこにいても、携帯さえ持っていれば安否確認ができるため、社内の状況を迅速に把握でき
安心して仕事に取り組むことができるようになった。
改善してほしいポイント
当社の従業員の登録状況をみると、家族メールアドレスの設定が全くといっていいほどなされていません。
実際の大規模災害の際には、会社への安否報告も重要ですが、家族間の連絡手段の確保も大切なことと思います。
家族メールアドレスの設定は、個々人それぞれの事情とは思いますが、家族間での連絡手段の確保に向けて、
さらにシステムにおいてものアプリの使い勝手や、登録のし易さなどが改善されることを期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まず当社のような規模の会社では、高価なシステムを導入する資本がないため、比較的安価で契約翌日から
すぐに導入できたメリットは非常に大きい。
またITに詳しくない従業員でも使いやすいシステムのため、導入1年目から高い回答率(90%以上)を確保できた。