非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かんたんに導入可能 ただし導入効果は…?

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認システムを導入しなければならない、コロナでリモート中の従業員は大丈夫?といった企業内需要があり、なんとかしないといけない担当者にとっては安く手軽に安心感を醸成するシステムとして良いと思います。

1)導入がかんたんでそこまで高くない

2)データセンター(ディザスタリカバリー)がしっかりしている

3)部署ごとなどのグループ設定がかんたん

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 弊社サービスでは、メールテンプレートや設問を複数作成することが可能でございます。 あらかじめテンプレートを作成して登録を行うことで、入力不要で簡単に配信を行うことが可能でございます。 ■メールテンプレート https://anpi.toyokumo.co.jp/function/details/14.html ■設問フォーム https://anpi.toyokumo.co.jp/function/details/13.html また、予約送信機能を活用して定期的に配信することも可能でございます。 ■日時予約送信 https://anpi.toyokumo.co.jp/function/details/05.html 安否確認システムを導入する最大のメリットは、緊急時に従業員全員から即時かつ円滑に情報を受け取り、 自動で安否の確認から復旧まで行える点と考えております。 従業員から収集した情報は自動集計されますので、その後、コミュニケーション機能を使うことで出社や自宅待機などの指示までを一つのシステムで行うことが可能です。 ■BCPに必要な対策指示機能 https://anpi.toyokumo.co.jp/function/communication.html こちらのをご覧いただき、御社の運用のご参考にいただけますと幸いでございます。

ITreviewに参加しよう!