非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シンプル&高レスポンスで期待通り
安否確認システムで利用
良いポイント
自然災害が多発する中、会社という組織内での相互の安否確認は重要性を増しています。なのにいざという時に使えないシステムでは投資価値がありません。この製品は利用全ユーザーを対象とした訓練を実施してるため、いざという時にレスポンスが悪いことをその時知るという事が回避されることは非常に安心感があります。
スマートフォンアプリはメニュー構成がシンプルでほぼ迷わないのは、アプリの利用シーンを考えるとメリットの一つだと思います。
改善してほしいポイント
シンプルメニューは良い点でもありますが、ちょっとブラウザ利用の頻度(設定はほぼブラウザ)が高いかなと感じています。ここは良い点であげたアプリ操作に迷わないという事を重視した割り切りなんですかね、きっと。
メッセージ機能は、自分の部下を対象に即座に作成・送信できますが、上司や別部署の社員への送信は出来ないようです。宛先アドレス帳の持ち方も確認していないし設定次第なのかもしれませんが、ここは出来てもいいのではないかと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前利用していた安否確認システムが、残念ながら契約期間中は自社内での訓練時レベルでレスポンス問題が発生し、これが解決しなかったため代替サービスを会社として探していました。良い点にも上げていたレスポンスの良さは、他社員の状況確認時などに実感でき非常に満足しています。
検討者へお勧めするポイント
安否確認システムは高機能より高レスポンスが重要かと思います。全ユーザーを対象とした訓練の実施は非常に安心感があると思います。
トヨクモサポート窓口
OFFICIAL VENDERトヨクモ株式会社|マーケティング
この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 メッセージ機能は、管理者が宛先に選択できる対象範囲を設定できる仕様になっております。 対象範囲がすべてのユーザーに設定されている場合、所属部署以外のユーザーに対してもメッセージを作成することができます。 また、宛先アドレス帳とは、対象範囲ユーザーの一覧の認識で相違ございませんでしょうか。 メッセージの宛先は、メッセージ作成時に宛先の項目から確認することが可能でございます。 宛先アドレス帳の持ち方のように登録ユーザーの管理方法につきましても、御社の運用に委ねるご設定となりますのであわせてご確認くださいませ。