トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気象庁の災害情報から、安否確認メールが自動で来るところ。居住エリアによってはあまり関係ない場所から来るところも正直あるが、人手を介すると遅くなるので初動が早い点は良いポイント。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現状はテスト的に使っているので、そこまで不便は感じていないが他社のレビューを見ると外部連携が出来ないという記載が目立つのでそこは欲しいところ。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社員が増えてくる、オフィスが複数になった際の安否確認に非常に効果を発揮する。以前はLINEグループで地道に確認していたがそういった点も解消出来た。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|保守・運用管理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要十分な安否確認サービス

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

価格が安く、小規模な会社にも適している。
また、値段の割に十分な機能を備えている。
コストパフォーマンスで言うと満足度は高い。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単・安い

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数サービスを比較した中でもコストパフォーマンスがよく、自動配信対応の災害や警報が多かった点がよいです。

続きを開く

宇賀神 崇伸

ブラックデザイン|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

災害時等の、チームの安否を確認するのに重宝

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気象庁の災害情報から、安否を確認するメールを自動送信してくれるところ。
手動だと実際の災害発生時には後回しにしてしまう可能性があるので、人の手を介さずに自動化されているところがポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

万が一の安否確認

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月一回、ログインを促進するための確認メールが飛んでくる。
誰がログインしているかどうかが把握できるので、登録されているメールアドレスが進行形で有効かを確認することができる。

続きを開く
Watanabe Masaoki

Watanabe Masaoki

スマートインプリメント|自動車・自転車|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安否と簡易的な状況把握

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

地域登録が複数できるので、離れて暮らしている両親の地域災害情報も入ってくるのがいい。
地震の被害状況も想像できるし、ほぼリアルタイムで連絡が来るので、知らずに放置すことも少ない

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

迅速な自動配信ができる。全国一斉訓練も◎

安否確認システムで利用

良いポイント

メール配信だけでなく、アプリでの通知もできて便利。メールだとなかなか気づかない人が多かったり、メールフィルターに引っかかってしまう人もたまにいるのですが、アプリも入れてもらうことで迅速な回答が得られやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い易い

安否確認システムで利用

良いポイント

2018年に導入し現在も使用しています。
安否確認サービスの導入を検討する際にユーザー側と管理者側の双方が使い易い製品を探していました。本製品はメールとアプリケーションの双方に対応していた為、メールアドレスの提供をいただけない派遣社員の方にもアプリケーションで対応することが出来ました。最近ではLINEとの連携もされ更にユーザーが気付き易くなった点も評価出来ます。また、毎年行われる全国一斉の安否確認訓練に参加することで安否確認訓練の良い機会となり、後日にいただける全国参加企業と比較した当社の傾向分析も改善に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

思ったより安価で導入できました

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・従業員の側で特に認証やログインなどの設定を行うことなくサービス導入できる
・安否確認訓練を行うことができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良く、一度設定を完了するとその後のメンテ不要で楽

安否確認システムで利用

良いポイント

最初の設定時に少し時間がかかるが、一度設定を完了すると後は特にメンテも不要で楽。

従業員の私用メールアドレスは管理者側では閲覧できないので、従業員も安心して登録できる。

定期的にシステムから通信確認がいくので、メールアドレス変更などで不達になった場合は確認することが出来るのでいざと言うときに連絡がいかないのを防げる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!