トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|法務・知財・渉外|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一斉防災訓練について

安否確認システムで利用

良いポイント

他社製品と比べて非常に使いやすくリーズナブルな価格で安否確認ができる。毎年9月1日には防災訓練も実施していただけるなど非常に安否確認ツールとして充実している。

改善してほしいポイント

掲示板機能については投稿しやすい、確認しやすい方式を目指していただきたい。現在の方式だとわかりにくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

実際に安否確認サービスが必要なほどの災害はまだ起こっていないが、BCP対策として企業としての備えは出来たと思う

検討者へお勧めするポイント

価格が非常にリーズナブル

閉じる

非公開ユーザー

エフコム株式会社|建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い易い

安否確認システムで利用

良いポイント

・安否確認の社員へ利用にあたっての登録や運用方法のマニュアルが的確なので、社員の9割以上が特に問題なく
 登録する事が出来た。
・各社員の緊急連絡先のメールアドレスが、会社側から閲覧する事が出来ないシステムになっており個人情報の
 観点から社員の評価が高かった。
・社内にて何度が一隻訓練を実施し2回目以降は、殆どの社員が特にストレスもなく回答する事が出来ていた。

続きを開く

土屋 秀之

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント|保険|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

満足しています。

安否確認システムで利用

良いポイント

昨年、別製品より乗り換えました。乗り換え時は、コストがおさえられることで選定しましたが、他にもうれしい点が3点ありました。
まず、SmartHRを利用していると、組織ユーザー情報が自動連係するため、とってもメンテナンスが楽になりました。
いままで1時間程度、組織変更があったときには、丸々半日~1日かかっていたのに、わずか一瞬で更新されてとてもありがたい。

2番目、画面がシンプルでわかりやすい。機能的には少ないですけどその分必要な機能が見つけやすいので、ユーザーもすぐに設定できるようでした。

3番目 全国一斉訓練とレポートは大変ありがたいです。訓練があることで、安否確認の練習にもなりますし、またレポートで、他社と比較することができて、自社の状況がわかるところがとてもよいです。

切り替えてから、大きな災害はないですが、有事の際にもこちらを利用できそうです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

あすか創建|建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

評価

安否確認システムで利用

良いポイント

UIが非常に分かりやすいため、高齢のユーザーでも利用しやすい。その為、管理部門への問い合わせが非常に少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認システムが安価で導入可能

安否確認システムで利用

良いポイント

・安価なのに機能が充実しており、安否確認に必要なものが揃っている
・UIが解りやすい造りになっているため、導入後の設定・運用も簡単
・未回答者へ自動リマインド設定が可能

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カンタン早い安否確認

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安否確認の通知もユーザーの入力も簡単

その理由
・夜間に地震があった際もすぐに通知が届いた
・入力画面が見やすく、入力する手間も少ないので、ユーザーとして使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

実務的に使いやすい機能が豊富な安否確認システム

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・総務部からのメール連絡に対して、スマホから何回かクリックしていくだけで安否確認の回答ができる
・掲示板機能やファイル添付機能があるため緊急時のマニュアル確認やコミュニケーションが完結できる
・PCだけでなくアプリからも使えて、なおかつわかりやすいシンプルなUIなので使いやすい

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 様々な観点でてご評価いただき、嬉しく思っております。 スマートフォン専用アプリに関しまして、ご意見をいただきありがとうございます。 一斉送信が行われた際の通知とは異なりますでしょうか。 社内で共有し、確認させていただきます。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あるだけで安心

安否確認システムで利用

良いポイント

家族へのメッセージなど、解りやすいUIになっているので、
もし何かあったときは、すぐに連絡が取れるようになっているのではないかと感じる。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 弊社サービスをご利用いただき、重ねてお礼申し上げます。 「連絡先の確認通知」をご利用いただくことで、ご希望に沿うことが可能です。 送信の有無を含め、送信間隔は管理者の方に設定いただく仕組みですので、ぜひ御社内でご検討いただけますと幸いです。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

2年超 利用したレビューになります。

安否確認システムで利用

良いポイント

トヨクモの安否確認システムの良い点は、メールによる安否確認と、安否確認サービス2のアプリによる安否確認、一部機能制限はありますが、twitterでの確認ができる点が挙げられます。
社員の利用に関する方法が数種類用意されているため、ユーザーの利用体系が広がると思います。
あと、利用時に関してはUIがしっかりしているので、取説を読まなくても一通り利用できる点も挙げられます。

管理者サイドでは、メンバーの横通しでの安否情報の確認や、グループ内だけのメッセージグループを利用できるなど、ユーザー目線での機能が多くあることです。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 様々な観点でご評価いただき、嬉しく思っております。 階層設定に関しまして、ご意見をいただきありがとうございます。 貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー的にあまり不満はない

安否確認システムで利用

良いポイント

管理者ではなくユーザーのレビューになりますが、ログイン時にアイパスを入れなくてもよいのが実際の災害時に非常に便利かつスムーズに入力できると思います。実際1年に1度ほど非常時に備えて入力を人事より即されますがユーザーとしてスムーズに入力できています。

続きを開く

連携して利用中のツール

トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 スムーズにご利用いただけているとのこと、嬉しく思っております。 セキュリティに関しまして、ご心配をおかけし申し訳ございません。 安否確認サービスのセキュリティにつきましては以下の資料をご参考にしていただけますと幸いです。 https://anpi.toyokumo.co.jp/docs/security.pdf その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html"

ITreviewに参加しよう!