カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

AppSuiteの評判・口コミ 全62件

time

AppSuiteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (46)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (32)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的な仕掛けならすぐできます

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

何と言っても簡単な操作でフォームが作成でき、集計・集積ができること。後述しますが、Excel管理の台帳はほぼこちらに突っ込むことでファイルサーバーがスッキリしました。

改善してほしいポイント

社内での旅費清算申請・承認運用ができる機能が欲しい、仮払清算機能とワークフロー機能を組み合わせてみたが運用にうまくハマらなかった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内文書管理に関し、ISMS文書などExcelやWordで書き散らしていた文書を一元管理できた。特にExcelで管理していた台帳は移行も楽にできたため、大変助かりました。

検討者へお勧めするポイント

ファイルサーバーの代わりになるわけではないですが、台帳類は基本的にクラウド移行が楽にできる仕掛けだと思います。desknet'sNEOを利用されているなら安価なので気軽にトライできるのもよいです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Desknet's導入済みなら導入検討すべき

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的容易にブラウザ操作のみで業務アプリを作成できる。
価格もそこまで高くないため、グループウェアとしてDesknet'sを導入済みであれば、活用シーンが少しでもあるのであれば導入検討してもよいかと思う。

続きを開く
株式会社ネオジャパン

株式会社ネオジャパン

OFFICIAL VENDER

株式会社ネオジャパン|営業

平素より弊社製品をご利用いただき誠に有難うございます。 また、この度はレビューご投稿も重ねてお礼申し上げます。 「改善して欲しいポイント」については、 定期的なバージョンアップで改善及び機能強化を検討してまいります。 今後とも、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラムレスでdesknet'sの機能を補強

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

desknet'sのワークフロー機能だけでは実現できなかったことがAppSuiteを組み合わせることで容易に実現できました。
また、従来であればプログラムスキルのある社員が専用ソフトを作成して対応していた内容ですが、AppSuiteはプログラムレスなのでプログラミングスキルのない社員でも短時間で作成することができました。

専用ソフトの作成は、できる担当者が限られるうえ、多大な工数がかかります。また後々メンテナンスしてゆくとき、作成した担当者が異動や退職になっていたら容易にメンテナンスできないという問題もありますが、AppSuiteであればできる担当者が広がり、工数も少なく、作成者以外がメンテナンスする場合でもプログラムを解析するような膨大な手間もかかりません。
詳細な仕様書を残さなくても、仕様書無しか簡単なメモ書き程度でメンテナンスが可能なように思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローがノーコードで作成できる。

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

弊社は社内イントラとして、desknet's NEOを使用して、主に各種インフォメーションの社内共有やスケジュール共有を行っている。
また、2年ほど前から、AppSuiteをオプションとして利用して、各種社内申請のワークフローとして利用している。
良いポイントとしては、
従来、Excelのフォームに記入してメールで送る運用をしていたが、それと比べて以下のメリットがあります。
・申請者や日付などの自動入力で効率的に申請が行えるようになっている。
・予め承認ルートが申請毎に定義され、スピーディにフィードバックを得られる。
・過去の申請が保存されており、容易に再利用が可能

続きを開く

連携して利用中のツール

長瀬 一彦

株式会社アサヒ電子研究所|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入開始直前

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

プログラム無しで機能追加が出来ることはたいへん有益です。
どの様なデータを入力して、出力をどうするか等のシステム開発的なスキルが必要と思われる方もいると想像しますが
アプリの修正がごく短時間で行えるので、運用しながらブラッシュアップしていけば問題ないと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

desknet's NEOの格安ノーコード開発オプション

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・desknet's NEO上で動作するノーコード開発オプション
1ユーザーあたり320円/月と格安で、desknet's NEO本体の価格と合算しても1ユーザーあたり1000円以下。
競合製品に於いては開発アカウント込みの値段であることも多いが、AppSuiteは本当に必要な分だけ契約できるため、コストカットし易い。
・クラウド製品特有の動作遅延・ロールバックは殆ど起こらない。動作が安定していて挙動が素直。
・申込書・稟議書等の紙書式を非常に再現し易い。
印刷をする場合でも違和感が少なく、環境の移行は非常にし易い。
・機能性・自由度は低いが管理がし易く、初心者向けともいえる。
・APIや定期処理を利用したデータの自動更新、CSVインポート・エクスポートを利用しての他アプリ連携も一応可能。
ただ、公式サイトの実用例はまだ少ない。

続きを開く

連携して利用中のツール

加藤 健太

株式会社イシモク・コーポレーション|家具・インテリア|品質管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コマンドラインツールで基幹システム連携が便利

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

■優れている点
コスト面

■その理由
対抗ツールはkintoneになるかと思います.
以前、学生団体のWSでkintoneの利用促進をしていた私が言うのもなんですが、基本的にすべての機能はkintoneの劣化版です.多機能さ、UIの見やすさ、連携ツールの多さ、サードパーティのツールの多さ等、kintoneがほとんどすべて上回ってています.
しかし、価格において、kintoneはデスクネッツネオ+AppSuiteの約2倍の価格です.
自組織において必要な機能を抽出した上で、必要十分な選択肢として導入する場合にAppSuiteの真価が発揮されると考えています.

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

AppSuiteについて

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にアプリが作成できて修正もしやすい。
アプリで収集した情報をグラフ化してDesknet's内のポータルに表示できるので情報共有にとてもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

素人にはまだまだ難しい

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

共有システムとしては使い道は多様にあると思われます。
共有ファイルでの管理には限界があるためにこういったソフトの導入は理があると思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードツールの知識が無くても簡単にアプリ作成が行えます

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

ワークフローと連動させることで、申請内容がデータベース化されることから、台帳管理や他申請フォーム等への二次利用が簡単に行うことが出来ます。
また、定期処理によって、期限管理が必要なデータについては、期日が近くなれば自動でメール配信を行うことができるなど、管理機能も作成することができるため、例えば派遣社員の契約期限管理などに活用しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!