Arcstar Universal Oneの評判・口コミ 全14件

time

Arcstar Universal Oneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベストエフォートですが安定しています。

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

拠点間通信を構築する際に、通信の安定とコストを両立させたい企業には向いています。NTTグループなので足回り回線工事はNTT東西と連携しての工事となります。導入して1年になりますが網側の障害は一度もありません。拠点間通信でのみ使用しておりますが、NTTコミュニケーションズのクラウド、他、一般的なクラウドとの接続も網側で行う事ができるので業務の選択肢が広がります。モバイル接続も網側へ可能で今後活用を検討しています。選択しが様々なところが企業の変化とともに柔軟に対応できて良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

帯域保証型の通信で安価で提供してもらえる回線があれば業務システムで使う主回線として使えます。ギャランティで手を出しやすいメニューがあると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

拠点間通信を行う際のバックアップ回線として本部1として3対地と接続して使用しております。ただし、バックアップでも通常はインターネット接続用、拠点間の交換機間通信で使用しておりインターネット接続が遅くなる事も無く、通話が途切れる事も全くなく大変安定しており。バックアップの安心と通話の無料化を実現しました。
各拠点側には、100台以上のPCが接続されており安定して使えております。最近はギャランティ回線の不要な小規模の拠点へ主回線としてユニバーサルワンを引き活用が広がり、今後も随時拡張を進めて行きます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

価格重視で安定している回線を探している企業には最適です。NTTグループらしい安心、安全の回線です。ただ、足回り回線の手配など少々時間を要する場合がありますので導入3か月前にはオーダーをして稼働まで余裕をもたせることをお勧めします。
自前でモバイル接続の入口を構築したくなく、網側でスマートフォン他モバイル回線など接続を行い、業務サーバへアクセスしたい場合などは大変便利です。網側で全てセキュリティを維持しつつ接続してくれます。今後、クラウドへの拡張を予定している企業にも回線を別に探す事なく網側での接続が可能ですので安心して成長させれます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

切断されにくいVPNサービス

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サービスカバレッジが非常に広く、世界中に展開している企業へ導入可能。サービス品質も安定しているから安心できます。
海外でも使用していますが、回線品質に左右されずにVPN接続ができるという点が魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プランによって性能差がかなりありますがお薦め

VPNソフトで利用

良いポイント

プラン(vUTMスタンダード)から上位プラン(vUTMプレミアム)へ契約を変更しました。
法人利用で以前は、月曜など休み明けの午前中に通信速度が1Mbpsくらいしか出なくなることがありましたが、このプランに変更してから、そのような問題がなくなりました。普段は250~400Mbpsくらいの通信速度です。
またこのプランの良い点は、Windowsアップデートが別セグメントで通信されることです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

増加するトラフィックに対応するべく新規敷設

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

増加するトラフィックに対応するため、本社・支店・データセンターを繋ぐ広域イーサーネットとして使用しています。
通信障害などもなく、安定して使用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

NTTブランドのIP-VPN

VPNソフトで利用

良いポイント

通信各社が様々なVPNソリューションを提供するようになりましたが、業務の重要インフラとして運用するにはやはりNTTのサービスという信頼感は大きいです。
インターネットVPNとは異なり、IP-VPNですので物理的な閉域網としても安心して利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定しているVPN

VPNソフトで利用

良いポイント

弊社は拠点9か所と本社とつなぐ閉域網をこの「Arcstar Universal One」のサービスを活用しています。非常に安定し拠点が追加されても増やすことは問題なく可能。「Arcstar Universal One」は特に遅延や停まるようなことなく運用できていますので、私からしたら非常に助かります。「Arcstar Universal One」と連動するサービスも豊富にあり、「Arcstar Universal Oneモバイル」などシンクライアント形式で接続してリモートワークなどの仕組みもあり、閉域網なので非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

国内最大手の安心感

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国内13拠点を繋ぐVPNサービスとして利用しています。通信の安定性はもちろんのこと、UNOモバイルやUNOバーチャルといった関連サービスも豊富で、非常に使いやすいです。サービスの申込みや設定変更、問い合わせなどは全てビジネスポータルから行なえますので管理面でも優秀です。また回線の二重化やLTEバックアップ回線もラインナップされていますので構成次第で安全性を高めることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定した閉域VPNサービス

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

NTTコミュニケーションズ が提供するサービスだけあって、サービス品質、保守面、管理面でとても満足できるスペックです。
ビジネスポータルというWebの管理サイトが提供されており、各種申し込み、工事進捗、問合せ、料金確認など必要な手続き、情報が一つにまとまっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理コンソールの充実に期待

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

[ビジネスポータル]と呼ばれる管理コンソールが便利です。障害やQ&Aもチケット管理されますし、接続拠点のメンテナンスにあわせ、死活監視の停止を事前に設定することもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定した閉域網VPNサービスですが足回り回線の選択肢が少ない

VPNソフトで利用

良いポイント

当社はUniversalOneサービスを、拠点間VPN網として40拠点程度で利用しています。
拠点側ルーターを含めてマネージドサービスとして提供いただいており、またサービス自身も安定しているので、拠点数が比較的多く、1拠点あたりの必要帯域(トラフィック)が比較的少ない企業であれば、フレッツなどのコンシューマ向け足回り回線を利用して比較的安価に閉域網を利用した拠点間VPNが利用できるようになります。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!