非公開ユーザー
食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内情報共有にとても有用
グループウェア,ワークフローシステム,開発支援ツールで利用
良いポイント
社内通達、スケジュール、その他情報共有や、各部門に関する申請など、アリエルユーザーなら部門を超えてこのグループウェア1つに集約でき、且つ関係部署のみのアクセス許可など細かい制御も出来るので非常に有用なツールとして利用しています。
ワークフロー機能も、ワークフローのステップに合わせた閲覧、編集、通知機能など様々な設定が出来るので、各申請の承認までのコントロールもしやすく、機能としてとても充実していると思います。
また担当コンサルも丁寧で、要望も関係部署にすぐ連携してくれますし、サポートについても問い合わせへの回答が早く、わかりやすく対応してくれます。
改善してほしいポイント
・HUEスタイルになってからヘッダなどラベル幅などが広く、登録文書をプレビューで確認したくても文書の表示領域がとても狭いので、その度に文書の表示幅を最大にするか、文書自体を直接展開して見ないと内容が確認できないので、一画面で表示できる情報量をもう少し多くしてほしいです。
・AquaDesinerでの開発では、フィールドのコピー&ペーストが出来ると使いやすいです。
SDKドキュメントはある程度の量があると思いますが、探したい機能の文書になかなか届かないので、検索機能が充実するとより使いやすくなると思います。
・スクリプトについては上手に使えばとても便利なのですが、なかなか難しいのでスクリプトに関するヘルプを充実して欲しいのと、スクリプトエラーの発生時に、エラーの検知や改善部分を提案してもらえる機能があるといいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
各部門の情報発信、スケジュールなどの様々な情報共有にとって非常に有用です。
また、申請文書の登録から承認までのフロー管理がとてもしやすいです。
検討者へお勧めするポイント
情報共有での利便性がよく、アプリも細かいカスタマイズができるので、ユーザーから様々なニーズに合わせたアプリ開発がきます。
担当コンサルもとても親身で、何かあれば関連部署に連携もしてくれますし、サポートの回答速度や回答内容もわかりやすく、素人でも理解できるまで繰り返し対応してくれるので、問題が発生しても必ず解決までたどり着けます。
閉じる
非公開ユーザー
株式会社紀文食品|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
文書の管理が容易
グループウェア,ワークフローシステム,ローコード開発ツール,開発支援ツールで利用
良いポイント
文書の作成が容易なためユーザーの混乱も少ない。管理するためのアプリの開発も容易なのでユーザーが見やすいように改修しやすく、すぐにニーズにこたえられる
改善してほしいポイント
ポップアップ機能が存在しない為ユーザーが通知に気付かないことが多々ある。
ユーザーアカウントにロックがかかった際にユーザーが自力でロックを解除できるような二段階認証のような機能がない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ワークフロー機能を利用して紙や印鑑を用いた文書管理が減ってスムーズになった
煩雑な入力内容もマスタが自作可能なので自動入力化でき、手間や入力ミスが減った
計算機能も実装できるので人事考課等でエクセルを配る必要もなくなり統一された文書をユーザーに作成させることが出来るようになった。
検討者へお勧めするポイント
アプリのカスタマイズが容易なので気になる点があれば自分で修正出来るのが良い
サポートが手厚く、エラーが発生した場合問い合わせれば解決することが殆ど。
文書をCSV形式でダウンロード・アップロード可能なので大量のデータも扱いやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
カスタマイズ性の高いグループウェア
グループウェア,ワークフローシステム,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
Notesからの移行で利用しております。他社グループウェアに比べてカスタマイズ性が高く、ユーザー部門より難しい要望を受けても実現できます。また、サポート体制も充実しており、開発の中でわからないことがあったら問い合わせるとすぐに回答していただくことができます。
改善してほしいポイント
ノーコードで開発できるツールも標準搭載されていますが、できることの幅が狭く結局スクリプトを記載することになってしまう。もう少し幅広く利用できれば嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ワークフローツールとして利用しているが、前のツールでは承認が滞る場面が複数あった。Arielでは自分の担当するワークフローが簡単に一覧で表示できるのに加えて、Teams等のチャットツールに担当になったワークフロー通知を送信することができる為、ワークフローの停滞が起こりづらくなり、課題解決に貢献している。
続きを開く
非公開ユーザー
食料品・酒屋|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
複雑なワークフロー処理が実現可能
ワークフローシステムで利用
良いポイント
ワークフローシステムを中心に利用。承認ルートのフォークやマージ、複雑な権限管理などが可能で、カスタマイズ次第で他社パッケージでは実現が難しいような処理も実現可能です。
改善してほしいポイント
複雑な処理を実現しようとすると、やはりある程度開発者のレベルが求められます。ローコード、ノーコードでも開発可能になれば、参入障壁も低くなりますし、保守性も向上するのでよいのではないでしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入によって、従来紙やメールで回送が必要であった業務のほぼすべてをワークフロー化できた。例えば稟議で金額の大小によって承認ルート中の承認者が異なる場合、ルート分岐し、最終承認者はいずれも社長の場合分岐したルートを収束させることも実現可能です。そのため複数の承認ルートを作成する必要がありません。
紙やメールで回送していた業務をほぼすべてワークフロー化できたので、業務効率化、工数削減の程度は計り知れません。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
柔軟性のあるグループウェアです
ワークフローシステム,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・開発ツール「AquaDesigner」を用いて、ローコード開発にてカスタムアプリを新規作成可能です。
スケジュールなどの標準アプリもカスタマイズすることができます。作成したカスタムアプリでドキュメント登録時、
その情報を基にスケジュールに登録するなど、標準アプリとカスタムアプリの連携も可能で、
柔軟性のあるグループウェアだと感じております。
・ワークフロー機能が用意されていて、ドキュメントを登録後自動でステータスの更新や承認依頼を行うことができます。
ワークフローについても、スクリプトを用いてドキュメントの値によってスキップするなど、詳細な制御が可能です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
[開発ツール「AquaDesigner」に関して]
・プロジェクト同士を比較して、差異がわかるような機能があると便利だと思いました。
理由としては、標準アプリのカスタマイズ箇所を確認する際に使用したいためになります。
・「AquaDesigner」内の検索機能がもう少し充実すると、利便性が上がるように思います。
例:文書レイアウト内をフィールドIDで検索して、どこにフィールド配置されているかわかるようにして頂きたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・定期的にリマインドメールを送信する機能を、バックグラウンド処理にて実装しました。
ドキュメントの回覧業務の、円滑な遂行へ貢献できたと考えております。
・開発ツールがWeb上であるため、各自のローカル環境で環境構築をせずに、開発やテストの着手が可能です。
またGUIでの開発であるため理解しやすく、開発工数の削減につながりました。
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
カスタムワークフローとスケジュール基盤
グループウェア,ワークフローシステムで利用
良いポイント
・各業務、各部署の希望に応じたワークフローを柔軟に開発でき、業務の効率化に役立っています。標準の機能に加え、カスタムアプリを開発することで各部署のわがままな要求にも対応できています。
・全社のスケジューラとして利用しており、在宅勤務や出社などの明示等にも利用し、各人の業務スタイルもわかるように活用しています。
改善してほしいポイント
Webポータルとしての柔軟性が少し乏しい感じがします。Webでの表現としては枠組みの中でしか利用できない感じで、ポータルとしての活用が少し難しいと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
様々なワークフローにより、業務効率化と、在宅勤務に対するペーパーレス化に役立っています。
部署に特化したものなど、要求が細かいものに対してもカスタムアプリ等を利用して柔軟に対応でています。
また、電子化ということで、在宅勤務に対する処理の高速化にも寄与しています。
蓄えられたデータは、ビューという形で一覧でき、運用管理にも寄与しています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者
企業所属 確認済
グループウェアとして使いやすいです
グループウェアで利用
良いポイント
グループウェアでよくある機能の「スケジュール」アプリでは、自社のみだけではなくArielに参加しているグループ会社全体のユーザーを横断的に参照することもでき、これまでメールで伺いをしていた打ち合わせの日程調整などが効率的にできます。
また、パッケージ標準機能としてのアプリ以外にもAquaDesignerというWeb開発ツールを使い、GUIベースで簡単に独自のカスタムアプリを作成することができ、各業務のニーズに合わせたアプリを簡単に運用できるところも良いポイントだと思います。
改善してほしいポイント
今後期待していることとしては、昨今様々なクラウドサービスが登場している中で、そういった外部システムとの連携強化をしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もともとグループ会社間や組織間での情報共有の方法がメールベースで行われており、どれだけその情報が共有できていたか不透明で実際に全く共有できていなかったこともありました。そのような中で、Arielの導入をきっかけに標準機能の連絡事項アプリやカスタムアプリで、掲示板アプリを作成するなど情報共有を目的としたアプリを導入しました。
Arielのアプリでは通知内容に対してユーザーの未読/既読を確認できるため、もともと不透明であった情報共有の状況把握をすることができ、未読ユーザーに対してフォローがしやすくなりました。
結果として、重要な通知であればユーザー全体の8割以上に情報共有が可能となりました。
続きを開く
非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ノンカスマイズのビジネスモデル
グループウェア,ワークフローシステム,ローコード開発ツール,開発支援ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・HRのCOMPANYとの連携機能により、組織改正、人事異動対応がほぼないこと。
・スケジュールのマイグループの使い勝手はとても気に入っている。
特にグループのメンバーの表示順の入替が容易でスケジュール調整がしやすい。
・HRのCOMPANYと同じノンカスマイズのビジネスモデルがベースなので、バージョンアップにハードルを感じない。
・ユーザー名を、漢字、ひらがな、カタカナ、英字で候補が表示するので、会議予定でメンバー登録の際にストレスを感じない。
・多種多様なポータルが作成できる。ただし、デザインのセンスが必要。
・個人ログイン定義と個人リンク集を組み合わせて、外部のWebページへ自動ログインできる。初めて使った時にIDとパスワードの入力から解放されたような気がした。
改善してほしいポイント
・ActivedirectoryとLDAP連携ができているが、Office365のようなSSOを実現してくれたらうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・管理者の負担が減った。以前使っていたNotesや他のグループウェアと比較して、HRのCOMPANYとの連携機能を使い、組織改正、人事異動対応がほぼなくなり、他の業務に注力できるようになった。大きな組織改正への対応もストレスがなくなった。
・個々にマスターを持っている他のシステムに比べて、発令が反映するので、組織、ユーザー情報のマスターへの信頼性は厚い。
検討者へお勧めするポイント
・ハードのサポート終了によるハードとOSの入替をおこなっても、Arielのバージョンアップの追加費用も、バージョンアップ対応のエンジニア費用も発生しないこと。
・追加費用なく、バージョンアップをエンジニア派遣により対応してくれること。
・コンサルタントに気軽に相談でき、課題解決しやすいこと。
・市場にあった外部システムと連携できること。
・追加費用なく、随時追加される機能をバージョンアップにより利用できること。
・運用メンテナンスが難しくないこと
・直感的にわかりやすいUI
続きを開く