非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
レガシーシステムのマイグレーションに活用
データ連携ツールで利用
良いポイント
専門スキルがなくとも誰でも直観的な操作で開発が可能な点
既存のHOSTシステムについて、BRMSを用いたマイグレーションを検討していた際に出会ったのが本製品でした。
BRMSを活用するにはオープン系言語でのシステム再構築が本来必要でしたが、本製品を活用することで直観的な
操作で楽々とBRMS連携まででき、やりたいことが簡単に実現いたしました。
改善してほしいポイント
価格を優先しCore + を採用しましたが、実行設定の外部トリガー機能はStandard版のみのため、
既存システムのマイグレーション適用範囲拡大を検討する際はStandard版が必須になる見込みです。
価格も大きく上がるため、別途オプションなどで利用したい機能だけ追加できると嬉しかったです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
BRMSを用いたマイグレーションを検討していた際、業務知識や既存システム構造は現開発メンバーが
有しているものの、BRMSを利用するには新たにオープン系のスキルを有した人材を調達する必要があり、
新規要員を調達しても現行構造理解のオーバヘッドがかかり、コストが高騰するという課題がありました。
そんな中、本製品を活用し現行メンバーでマイグレーションを実現させることでき、コスト・開発期間の削減に
大きく貢献いただきました。
連携して利用中のツール