ASTERIA Warpの評判・口コミ 全153件

time

ASTERIA Warpのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (132)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (96)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (58)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

データ連携ツール№1

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

優れたGUIによりプログラミング経験の少ない開発者でも短期間でデータ連携フローを開発できること。
仕様書を自動で作成可能であることと、ローコード開発ツールであるため開発者による品質のばらつきが少なくメンテナンスが容易であること。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ローコード開発ツールであるためやむを得ない部分ではあるが、大規模かつ複雑な処理になると視認性が下がってしまう点。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

一番のメリットは、短期間で工数を割くことなく高品質なデータ連携フローが構築できること。RPAの代替手段としての業務自動化にも使えること。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発規模を問わずに導入可能な連携ツール

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GUIで直感的にフローを作成することができ、フローチャート形式で処理の流れが分かりやすいので開発経験が少ない担当者でも入りやすく、別担当者が作成した場合もフローを理解しやすいことが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

汎用性のあるデータ連携ツール!

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミング言語の知識がなく未経験でも開発することができるため、導入しやすいです。また、インターフェースが理解し易い構成のため、フロー作成に活用したいコンポーネントを見つけやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社システナ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

導入しやすいデータ連携ツールの代名詞

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミング未経験の方も操作方法を理解すれば比較的短期間で開発可能で、データ連携を簡単に行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発未経験者でも使いやすいです

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミング未経験でも開発が可能なところが強みであり、仕様書を自動で作成(出力)可能な機能が便利です。
また、コンポーネントから該当のヘルプページにアクセスできる点や、複数フローを同時に開いておける点も利便性の1つです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発のしやすさ、汎用性の高さが光るEAIツール

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の特長は何と言っても、開発のしやすさ、汎用性の高さです。
開発者にとって、こういう機能あったらいいな等といった開発効率を飛躍的に上げてくれる機能がたくさん準備されております。
また、あらゆるシステムと連携可能である汎用性の高さというところもとても魅力的です。
また、FAQとして様々な過去事例などの情報も公開されており、大変便利に感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

基幹システム各種データ連携の効率的な開発と一元管理を実現。

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1.GUI上で、フローチャートと同様のイメージで各種データ連携処理の開発が
  できる。
  データ項目のマッピングで使用する関数も、アイコンの配置と設定のみで
  使用することが可能。(例外もあるが、基本的には式の記述が不要。)
  プログラム経験者の場合、平均2~3日程度の学習で開発をスタートする
  ことができた。
2.国内の製品であることに加え、ユーザーサイトに掲載されたノウハウ等が
  充実していて、サポート面での安心感がある。
3.必要になったタイミングでオプションアダプターを購入すれば、例えば
  kintoneなどの各種サービスとの連携やEXCELファイルの入出力なども
  実現することが可能となる。対応アダプターの種類も増え続けている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発未経験者でも使いやすい

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ノンプログラミングで高い生産性を実現でき、開発未経験者でも抵抗なく開発に携われるところが
一番の魅力だと思います。
アダプターも豊富で拡張性に優れており、様々なシステムへの導入が可能です。
サブスクリプション版もありますのでスモールスタートもでき、案件規模の大小問いません。
また、相談時の営業ご担当のレスポンスも早く丁寧で、信頼して相談できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

専門知識がなくてもデータ連携のプログラムが作れる

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サポート契約の月次集計作業を自動化する目的で他製品を含めトライアルしましたが、ASTERIA Warpはとにかくフローを作るのが簡単でした。
業務の合間を縫ってという制約あったので、他製品は動作の習得に1ヵ月程度かかりましたが、ASTERIA Warpは1週間ほどで習得できました。
教材やサンプルが充実しており、サポートの反応(サンプル提供など)も良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

EAI開発ツールNo.1

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

公式でもアピールポイントに挙げられている通り、GUIによる直感操作・ノンプログラミングによる開発は最大の長所の1つです。
当然、自らが開発者となる場合も長所になり得ますが、その真価は他者が開発したプログラムを読解する機会において発揮されます。
今の時代、システム開発においてパッケージの利用が進み、昔ながらのフルスクラッチによる開発は少なくなっていますが、未だコーディングによる開発が中心となるプロジェクトも多数存在します。
開発において他者が書いたソースを読解する機会は日常的に訪れますが、往々にして「書いた本人以外読みづらい」、「上から下まで細かく読み込まないと処理がわからない」といった現象が起きます。
その点、ASTERIAは他の開発者が作成したプログラムを非常に読解しやすく、コーディングによるソースとは比較にならない可読性を誇ります。
また、システムが可視化されるという点は、シンプルながら非常に大きな長所ではないでしょうか。
上記だけでも充分な理由となり得ますが、数あるEAIツールの中でも機能・実績ともに頭一つ抜けているため、特に理由がなければ優先的に導入すべきです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!