ASTERIA Warpの評判・口コミ 全149件

time

ASTERIA Warpのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (129)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (93)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (58)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発に関する情報が充実している

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・様々なデータソースとの連携をわかりやすいUIで直感的に操作出来ること
・ヘルプが充実していること
・ADNで開発に関する情報を得られること

改善してほしいポイントは何でしょうか?

十分満足していますが、あえて言うならもう少しフローデザイナーの操作性が更にシンプルで簡単になると利用者の幅も増えると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまでExcelVBAで運用していたデータ連携システムをASTERIAへ移行したことで、自動化できたうえに属人化も解消でき、誰が見てもわかりやすく保守しやすいフローを構築することができました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

開発に関する情報の集めやすさなどはADNもあるので他のツールより優れていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

さくっと作りやすい

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データベースと連携して何かしたいというのがあまり考えずに作れる。
例えば定期的にデータベースを検索して異常値の場合はメールで通知するようなものが簡単に作れる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

高速開発可能なEAIツール

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由度が高く単なるデータ連携ツールにとどまらない点。
EAI以外の用途に何が出来るのか。を説明しようとすると、
出来ることが多すぎて、どこから話せばいいのか途方に暮れてしまう
EAI製品はアステリアくらいのものなのでは無いでしょうか?

GUIにて指示できる命令も多くWEB-API含め外部コマンドなども実行可能で、高速開発ツールとしても利用可能です。

コードを書くのに苦手意識がある人でも、アルゴリズムだったりロジックを組むのは苦ではなければ、それなりに規模のプログラムが書けるかと思います。
作成したプログラムがGUIで見える化した状態で作成可能でコメントも
色付けなどをして、分かりやすく表現できるのも運用者や後継の人にやさしい点でしょうか。

ただ、プログラムについて知見がない人がGUIだからと手を出すと、
とんでもないフローが出来てしまうことも。。。
ですがそんな人でもプログラムがある程度は開発できてしまうことも
魅力のひとつかも知れません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

プログラム初心者から上級者まで!使い勝手抜群のEAIツール

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GUIベースのツールなので、直感的な操作で開発できます。
ヘルプも充実しているので、プログラム初心者でも開発が可能です。
機能も非常に充実しているので、活用次第で複雑な要件も実現可能。

デバッグも非常に便利で、データを見ながらステップ実行ができるので、うまくいかないときも、調査・改修がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(CIO・マネージャ)|不明|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内社外の情報連携ハブとして最適

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報の連携(メールからファイル保存、加工、再発信など)が簡単に作成できる。しかもかなり複雑な処理を行わせることが出来て、作成にはSDKやエディターを使わずにGUI環境で行える。
作成したプロセスをデプロイ(リリース)するのが簡単に行える。
プロセスのバージョン管理・仕様管理などが行いやすくなっていて楽である。
実行環境の管理ツールが優れていて、ログの取得、ジョブの参照、メモリー使用状況、接続設定の管理など運用がとても簡単に行える。
技術的な仕様がしっかりとした標準に基づいているため変なバグが無く動作が安定している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

万能ツール

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ノンプログラミングで開発できるので、初めてでも直観でできること
フローテンプレートも豊富にあり、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

さわってみてください!操作性の高さを実感できます。

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1.ノン・プログラミングでの実装が可能。直感的な操作によって生産性およびメンテナンス性を飛躍的に向上。
2.接続アダプターが豊富。システム間のデータ連携はもちろんのこと、業務の自動化も実現。
3.サポート対応がスピーディ。また、トレーニングも充実していて手離れがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ASTERIA Warpについて

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

連携するシステムが多く、汎用性がとても高く、ExcelやAccessなどの属人化を無くすことができる。
また、仕様書出力機能が素晴らしい。

続きを開く
小林 涼

小林 涼

さくらインターネット株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のデータ、システムを短期間でつなげることができる

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外のデータ、システムを短期間でつなげることができる
・GUIで設定ができる。
・接続の様子がグラフィカルに見えるため、ロジックの流れは把握しやすい。
・ユーザの習熟度がある程度いるが、一般的なプログラム言語によるシステム開発よりもスピードがでる。
・様々なRDB接続がGUIにて一般的なSQLを記述できる。
・対応しているファイル形式(excel,csv,xmlなど様々)、SaaS(kintone、salesforceなど様々)などつなげることができる製品が多い。

続きを開く

内海 義朗

株式会社フォーバルテレコム|情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

システム間連携TOOL

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なシステム間連携+各システムの業務実行をGUI的に開発できる点が素晴らしい。また、オフショア先、協力会社の方の立ち上がりが早く、早期の戦力化ができる点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!