Atomの評判・口コミ 全68件

time

Atomのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (65)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

拡張機能で様々な設定をすることができ、カスタマイズが容易

エディタソフトで利用

良いポイント

VSCodeといった他のテキストエディタに比べて、カスタマイズしやすい点が使いやすいと思います。OSSのため、コードを読んで自分好みに設定を変更することも可能ですし、一般公開されている拡張機能も豊富なので既存のツールを利用して設定をカスタマイズできる点も便利だと思います。また、Sublime Textと違いライセンスを払わなくて良い点も費用削減につながって使いやすいと思います。

改善してほしいポイント

VSCodeに比べると動作が重く感じることが多いです。そのため、より軽量に動くように改善すべきだと思います。また、追加の拡張機能を多く入れすぎると動作がフリーズすることもあります。バグの修正等の改善を継続的に行っていくべきだと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コードのスニペット機能でプログラミングにかかる時間が削減されたというメリットがありました。また、誤った記述を訂正してくれる機能もあり、スペルミスが減少しコードの品質向上を実現できたというメリットがありました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

モダンっぽいそれだけ

エディタソフトで利用

良いポイント

「拡張機能」を使いこなせば、幅広いIDEのような使い方ができるのかもしれない
ただのテキストエディタとしてでも見た目が良いので十分使えるとは思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なライブラリで使いやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

ライブラリが豊富で、紹介サイトも多いので、初めて触るときでも必要なライブラリを簡単に調べてインストールができる。基本的に周りではVScodeかatomを使っている人が多く、エディタと言えば基本どちらかという感じがある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最も美しくgithubという後ろ盾があるエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最近はほとんどコントリビュートされていないが、開発元がgithub
・ゼロコンフィグでも美しいUIで利用できる
その理由
・開発元が大手だと安心感がある

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社野村総合研究所|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いいエディターツール

エディタソフトで利用

良いポイント

本製品を使って開発可能ですが、開発用のツールとしては比較的軽いと思います。普通は重く、それを起動すると動作が悪くなりますが、本製品は割とサクサクと動きます。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ド素人の自分でもなんとかなった。

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがシンプルで非常にわかりやすい。
・動作が早い。
その理由
・エディターに特化しているから。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高性能なエディタ!

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

githubのエディタツールatomの良いポイントは、無料で使える点と、自分に合った環境のカスタマイズ性です。クロームのアドオンのように、無償で提供されている様々な拡張キットを使用することで自分の作業に合わせた環境が構築できます。私の場合だと、atom-beautifyとfile-iconsを導入しており、作業効率が向上しています。なお後者は見た目が可愛くなりますw

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

設定ファイルをクラウド保存、どこでも即座に開発環境を構築

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Atomじゃないと駄目という社員がいるので、Windows、Mac、LinuxのすべてのマシンにAtomが入っています。拡張機能により設定ファイルや拡張機能の設定をクラウド上に保存しておいてくれるので、環境が変わってもすぐに慣れた環境にセットアップできるので作業効率をすることが出来て良いです。
自動補完機能でコーディングが早くなりますし、構文が間違っていると色付けして改善方法を提案してくれるため助かっています。

続きを開く

田村 亜由美

個人事業 リビルディング|デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分好みにカスタムできて嬉しい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エディタの文字や背景色など自分の好みに合わせて変更できるので、コーディングが楽しくなります。また、拡張機能を追加することでコードの補完を自動でしてくれるようになり作業が捗るようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

普通に使いやすい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常にシンプルなので抵抗なく使い始めることができる
拡張インストールにより自分の使いやすいように設定できるのが便利
Ruby on railsのプロジェクトで使用しているが、IDEに比べて非常に軽量なのに同等の機能を拡張できるのでサクサク開発できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!