改善してほしいポイント
導入する前に「機能紹介」を見たいたのですが、いまいちこちらの要望と合うのかが分からず、かなり調べました。
もちろんお試しもあるのですが、無料期間中に全てを試す時間も余裕もなく・・・。
機能紹介の動画以外も使える用途等が記載されていたら、より導入がしやすかったです。
また、導入するにあたって社内への説明が大変でした。私たちのようなKintoneを良く触る人からすると通じる単語でも
閲覧するだけやレコードを追加するだけの人で、アプリを作らない人からするとこの効果が伝わりにくかったです。
社内に紹介するようなサイトや動画を出されている企業様も多いので、Attazooもしていただけると今後導入する企業が増えるのではないでしょうか。
また、集計サポートですが、数値でないと計算ができないので、条件に当てはまるレコードがいくつかを確認したい場合などにカウントできるような機能があればよいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
あるアプリで、「この条件が入っていた場合はこのフィールドを非表示にする」や「この条件が入っていてばこのフィールドは必須にする」など、Kintoneの通常機能ではできないことをJavascriptを使用して補っていました。
ただJavascriptにそこまで知識があるわけでもないので、できることとできないことが存在していました。
そのためアプリ利用者と作成者のどちらも手間をかけている状態でしたが、Attazooの「入力条件」と「入力サポート」を使用することで、登録していた複数のJavascriptを削除すること、自動で自動でチェックが入るので確認者の手間もかなり省けるようになりました。
この1アプリだけでもライセンス費用を考えた上で、年間4万超えの費用対効果が考えられてましたので、
今後更に他のアプリにも反映させていくとかなりの費用対効果が見込める予定です。
検討者へお勧めするポイント
Javascriptを使用してしている方や検討している方は一度お試しする価値はあると思います。
コードを考える、修正する、他の方に引き継ぐなどの手間を考えると、お得だと思います。
JBアドバンスト・テクノロジー株式会社
OFFICIAL VENDERJBアドバンスト・テクノロジー株式会社
いつもATTAZoo+をご利用いただき、ありがとうございます! 業務の効率化にATTAZoo+が少しでも貢献できているとのことで大変嬉しく思います! 「アプリ間レコード更新+」の機能をもっと拡張させた「ATTAZoo U(アッタゾーユー)」という製品では、20アプリ50フィールドの更新が可能です。 また、ATTAZoo U の2023Autumnアップデートで更新条件の設定など、より細かな更新制御も行えるようになりました。 (ATTAZoo U 2023Autumn:https://www.jbat.co.jp/topics/20231107_attazoou_2023Autumn.html/ ) ATTAZooのシリーズ商品の一つとなりますが、無料体験版がございますので、ぜひお試しいただけると幸いです。 「ATTAZoo U(アッタゾーユー)」とは…?https://www.jbat.co.jp/lp/attazoou/