AutoCAD Plusの評判・口コミ 全41件

time

AutoCAD Plusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (33)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業界標準のCADソフト

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業界標準のCADソフトである為、互換性・機能性の面で申し分のないソフトウェアである。
とりあえずこのソフトを入れておけば問題はない。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

価格が高く、導入コストがかかってしまう。実際に無償のCADソフトを導入する場合が多く、コスト面の改善をしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

業界標準のソフトウェアである為、取引先とのやり取りがスムーズに行えるようになった。自身が作図作業をする際も、機能的に様々なことができる為非常に便利。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

3Dのモデル作成に利用しています

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番のCADソフトのため、安心して利用できる。大概のファイル形式にも対応しているため、他ツールとの併用も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ベスト製図ソフト

2DCADソフト,3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

2D3Dの図面作成で最も操作性が良く、アイコン、ショートカットキー、マクロ等により使用者のやりやすいようにカスタマイズできる。日常的に使用している訳ではないが、簡単な条件であれば直感的にストレスなく使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動化の精度は微妙だが、通常使用に関しては問題無し

2DCADソフト,3DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コマンドを駆使して非常に簡単に図面が書ける
・簡単なプロセスは自動化できる
・3次元の図面へ簡単に転用できる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業界標準のツール

2DCADソフトで利用

良いポイント

建築設備の業界ですが、CADといったらニアリーイコールでAutoCADだと感じています。
そのくらいメジャーな製品です。
そのため取引先とのファイルのやり取りなどもとてもスムーズです。
(使用頻度が少なかったり、予算のない会社だとフリーソフトのJWcadを使うケースもあります)

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Mechanical版は便利なコマンドが多く使いやすいです

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Mechanical版は、便利なコマンドが多い
・ファイルの流通がしやすい
その理由
・コマンドのカスタマイズをしなくとも、必要十分な機能である
・ユーザ数が多いため、事実上の機械系2D/CADの標準ツールである

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他の設計|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業界標準と言われるだけのことはある。

2DCADソフト,3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

建築業界で使用されるツールだけで無く、
機械/電気/配管といった専用ツールも含まれている為
幅広い分野をカバーできると思います。
また、操作も非常に簡単で作業はし易い部類だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昔からある設計ソフトといえばこれ

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近、勉強用に扱うようになったのですが、昔から存在する定番アプリのため、関係する皆が使っていたり、参考書も多いため勉強がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

よくもわるくも無難

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どの現場に行っても大体導入されている。これ一つ覚えていれば学習コストがかからないのでラク。必要な作図機能は大体網羅されている。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

汎用的な図面ツール

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

図面ツールというとたくさんあるが、その中でもAutoCADの良いところは他に比べて使用している企業が多いということ。ユーザーも多くて分からないことがあったら答えが得られる機会も多い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!