AutoCAD Plusの評判・口コミ 全41件

time

AutoCAD Plusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (33)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業界標準のCADソフト

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業界標準のCADソフトである為、互換性・機能性の面で申し分のないソフトウェアである。
とりあえずこのソフトを入れておけば問題はない。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

価格が高く、導入コストがかかってしまう。実際に無償のCADソフトを導入する場合が多く、コスト面の改善をしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

業界標準のソフトウェアである為、取引先とのやり取りがスムーズに行えるようになった。自身が作図作業をする際も、機能的に様々なことができる為非常に便利。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

3Dのモデル作成に利用しています

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番のCADソフトのため、安心して利用できる。大概のファイル形式にも対応しているため、他ツールとの併用も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ベスト製図ソフト

2DCADソフト,3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

2D3Dの図面作成で最も操作性が良く、アイコン、ショートカットキー、マクロ等により使用者のやりやすいようにカスタマイズできる。日常的に使用している訳ではないが、簡単な条件であれば直感的にストレスなく使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設計の定番ソフト

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内では約25年前から設計用ツールの標準として採用されています。
機械設計、制御盤の筐体設計に多用されており、社内標準として共有化が進んでいます。標準化、共有化されていることにより製品品質も向上してきました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

建築業界では最初に使い方を覚えます

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

飲食事業部で店舗内の設計を決める際、利用しました。
前職は施工管理をやっていましたが、どの事業所も基本AutoCADか、予算が少ないところだとJW-CADか、大体どちらかを使っています。
JW-CADもふつうには使えますが、やっぱり有料版なだけあってAutoCADのが使い勝手はいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|論理・回路設計(デジタル)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

部品表やBOMが作れればなおよいのに

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内にAutoCAD専用端末を用意し、装置内部の電気的な結線図やケーブル加工依頼図の作成に利用しています。
AutoCADは、何よりも操作が比較的簡単なのが良い所です。製図オペレータの初期教育が容易に行えるので、新卒採用者に対して簡単なことから作業を任せていき、徐々に技術的なステップアップを踏ませていくことが出来ます。技術者として本格的に開発に携わるきっかけになりますし、もちろん製図オペレータとしてガンガン仕事をしてもらうのもありです。幅広い人材、役割の人に利用してもらえるのが良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

山洋電気株式会社|電気・電子機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多くの企業で利用されている

2DCADソフト,3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製造業では多くの企業が利用している。基本的な操作だけでも扱えるがコマンドなどと合わせると様々な操作が可能で奥が深い。

続きを開く
鈴木 歩維

鈴木 歩維

東海バネ工業株式会社|鉄・金属|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

図面作成の定番ソフトウェア!

2DCADソフト,3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AUTOCAD mechanicalを使用しています。長年愛されているだけあって、機能性、使いやすさは抜群だと思います。マイクロソフトエクセルや、設計ソフトと組み合わせて、自動作図にも拡張できますし、そもそも作図のための機能も豊富に提供されています。3次元モデリングの元データとすることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

2Dで使用しています。

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔からメカ図面を書くときにはこのソフトを使用していて、業界の標準だと思います。また他の形式にも変換が容易です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

図面作成に必須

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・AutoCAD専用のアプリケーションが豊富
その理由
・世界で一番有名なCADソフトの為、専用アプリケーションが豊富であり
 自分に合ったアプリを組み込んで更に使いやすくすることができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!