非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
IDE(統合開発環境)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
複数の環境からいつも同じIDEが使えることに尽きると思います。
会社ではWindows、家ではmacOSといった具合で複数の環境を使い分けている人にとってはとても便利だと思います。
WebのIDEだと不便なことが一杯あるのでは?と思いがちですが、想像以上によくできています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最初、UIが分かりづらいと感じました。慣れてしまうと特になんとも思わないですが、始めた当初は何がどこにあるのかかわからず、特に隠してしまったメニューをどうやって再表示されたら良いのかなど、色々と悩みました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
開発環境の差を気にする必要がなくなりました。
Amazon Linux 2のサーバ環境で動作確認するときはこれまでDockerを用いていましたが、工夫次第ではAmazon Linux 2環境をEC2に用意してその上で開発も行えます。これは大変ありがたいです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
無料で利用できるのが素晴らしいです