Azure Virtual Machinesの評判・口コミ 全80件

time

Azure Virtual Machinesのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

トランス・コスモス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社NW外の人も、自社NWにいるような感覚で使用可能

IaaSサービスで利用

良いポイント

自社のネットワーク外にいる社員(協力会社に出向中)でも、自社にいる感覚でシステムやメールを使用することが出来ます。必要に応じて、仮想PC先に制限を設けることも可能です(弊社では、ソフトウェアのインストールを自由に出来ないよう設定)。

接続方法には、リモート接続とブラウザ接続の2種類があります。基本的にはリモート接続で良いですが、自由にソフトウェアインストールが許可されていないPCの場合は、ブラウザ経由での接続も可能なので、使用できないということはありません。

改善してほしいポイント

弊社でも独自にマニュアルを作りましたが、初めての人は特に使用するのが難しいようで問合せが多かったです。なので、もう少し簡単に使用できるようになると、ありがたいです。
また、仮想PC先で、自分のキーボードから日本語入力をするには接続前に設定をしておく必要があるのですが、設定する項目を小さなアイコンから表示させなきゃいけないので、そこも改善して欲しいです(最初から、表示させておくなど)。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

元々、自社ネットワーク外に出向している社員には会社PCを配布していました。ただ、自社内で使用しているPCが2018年に購入したものに対して、出向者に配布したPCは2020年購入で、大して使用しない出向者に、高スペックな端末を配布しているという状況になっておりました。

本ツール導入により、配布したPCがなくても会社システムやメールにアクセス出来るため、配布している高スペック端末を返却してもらうように連絡。返却されたPCを、自社内で勤務している社員に支給することが出来るようになりました。
すでに一部のPCは交換済みです。

今回交換対象になった人は、Windows11非対応の古い端末を使用していたので、新たに購入する必要がなくなり非常に助かりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DR環境に適している

IaaSサービスで利用

良いポイント

日次でバックアップデータをAzureへ転送し、有事の際にはバックアップをリストアしてDR環境として利用することが可能。通常は仮想マシンの電源をOFFにすることでランニングコストを抑えることができる。接続元を限定することができるためセキュリティも高い。あらかじめ予算額を設定することで、ランニングコストが予算額を超えた場合にアラート通知をすることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AWSと比較するとWindows中心でしたら検討すべきです

IaaSサービスで利用

良いポイント

ハードウェアの管理に充てる時間をAzureにサーバーを移行することで削減できます。常時追い回されるデータセンターの管理や、ハードウェアの管理をしなくて済むのは非常に大きなメリットと思います。AWSよりもWindowsが多い環境であれば、インスタンスの利用料がトータルで安くなります。

続きを開く

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に環境を準備

IaaSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・構成を設定するだけで、Azure Virtual Machines環境を設定できる
・リモートデスクトップを使用して簡単に接続できる
その理由
・必要な設定項目の選択で簡単に仮想環境を準備できる
・OS標準搭載のリモートデスクトップアプリケーションで接続できる

続きを開く

非公開ユーザー

保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数の環境で業務をする際にはおすすめです。

IaaSサービスで利用

良いポイント

メインPC以外に大きな計算作業等を伴う業務の場合には仮想環境を使うことにより同時に複数の業務を行うことができるのが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークに最適

IaaSサービスで利用

良いポイント

弊所は去年コロナ過の間にWindows Virtual MachinesでAzure Filesの構築を行い、オンプレミスにあったファイルサーバーのデータを全てAzure Filesへ移行しました。今まではオンプレミスにあったファイルサーバーへは外部からアクセスできなかったのですが、Azure Filesに移行することで全世界どこからでもアクセスすることができるようになりました。弊所では中国の社員もおり中国本土からも弊所のファイルサーバーへあのアクセスも可能となりました。そのため全世界と強調させていただきました。セキュリティに関しましてもマイクロソフト社のサービスのため安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容易に展開できるクラウド仮想マシン

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

物理的な初期投資が必要ないこと、専門知識がなくとも仮想マシンやサービスの展開ができます。
また、サイズの弾力性やコストをかければ可用性についても複数パターンが選べ柔軟な展開が可能です。

続きを開く

Mitsuhashi Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

強力マシンをクラウドに”簡単に”配備する

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各種OSのVMをわずか数クリックで配備することができます。そして、ありがたいことに、最初にアカウントを作って利用する際には、20000円以上に相当額のクーポンがいただけるので、お試しとして相当長い期間使うことも可能です。ありがたや。ある意味当然なのですが、MSのクラウドサービスですが、Linuxも選択できます。後発であるがゆえに、UIも、各種プランの幅も、料金も優秀な設計と思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AzureでVMを使うならこれ

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレミスと同じ操作感でサーバを所有できる点が気に入っている。開発でVisual Studioを使っているので、Azureへのデプロイは可能となっている。そのためデプロイ先としてAzure Virtual Machinesは重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に構築できるクラウド環境

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webの管理画面から必要な情報を入力するだけで簡単にIaas環境を構築する事ができます。
5分ぐらいで簡単にサーバーが構築できるので、導入のしやすさが良いポイントだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!