Azure Virtual Machinesの評判・口コミ 全80件

time

Azure Virtual Machinesのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフト製品と相性のいいIaaS

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番は、やはり、マイクロソフト製品と相性のいい点です。マイクロソフトのアカウントを使うため、Azure上で構築したサーバとOffice365との連携がシームレスに実現できます。あと、無料でトライアルできる所もいいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ユーザ画面が少しクセがあり、とっつきにくさがあります。メニューやアイコンが豊富で色々触れるのはいいですが、反面、ごちゃごちゃしていて分かり辛い部分もあります。AWSとなのU.I.を参考にしてみるといいかもしれません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

当社は、マルチクラウドを採用しており、適材適所で使っています。Asureは早くから日本国内でマルチリージョン対応しており、BCPとしても優れていましたので、マイクロソフトとの相性もあって、一番最初に利用したIaaSでもありビジネスに貢献してくれています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

社内環境においてマイクロソフト製品が多いようであれば、選定する価値のあるIaaSだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にクラウド環境を構築

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のクラウドサービスと比較してポータル画面が非常に使いやすく、ウィザードにしたがって作業するだけで仮想サーバーの構築が数分でできてしまいます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

インターフェースがわかりやすく、各サービスがすばやく導入可能

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド構築初心者でもインターフェースがわかりやすい。初期設定の項目が少ないので、導入が容易で素早く実装できる。後から細かくカスタマイズも可能なので、機能としては申し分ない。また、MS製品との親和性が高いので、Officeファイル内の操作をAPIでできたり、オンプレのSQLServerをマイグレーションしたりと従来のサービスと組み合わせることで多くのシナリオに対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

当然だがWindowsサーバーならこれ

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftのクラウドなだけあって絶対的にWindowsサーバーに強いクラウド。他社クラウドに影響されてさらに進化を続けている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Windowsを仮想化するなら

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows serverを仮想化するならまず検討するべきクラウド環境。ライセンス込みでの月額のためわかりやすい料金体系になっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

使い勝手の良い多機能なIaaS

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Azure Portal上での直感的なGUI操作に加え、Azure PowerShellやARMテンプレートを用いてデプロイと構成の自動化が可能。
テンプレートはAzure PortalやGitHubなどで公開されているので、そのまま流用してVMを自動大量展開することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで使用できる手軽な仮想マシン

IaaSサービスで利用

良いポイント

仮想マシンをカスタマイズして作成出来る。コンピュータ名、OS、ストレージ、ネットワークを項目選択や入力で誰でも組み立てることが出来、手軽に仮想マシンを手に入れられる良さがある。ネットワーク設定もデフォルトで堅牢でありセキュリティ性能も高い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実運用のサーバーだけでなく、Sierの業務効率の向上にも活用

IaaSサービスで利用

良いポイント

さまざまなクラウドサービスが提供されており、それぞれの特徴をとらえてベンダー選びをするが、Microsoftの提供するAzureは、稼働品質やセキュリティ、操作性、幅広いサービス提供という視点で見てもトップクラスだと感じます。中でも、実運用する際に最も重要視する稼働品質の高さは、業務を止めないという課題を解決できている。どんなに便利でも、コストが安くても、サーバーが止まってしまっては、価値が半減してしまいます。また、サポートの厚さも重要と考えます。先日も、操作面で行き詰ってしまい、Azureポータル上からサポートへ連絡した際、すぐにわかりやすい回答を頂けたのは大変助かりました。サーバー利用は影響範囲が大きいので、スピード感のあるサポートは安心感が持てます。

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIがとても良いクラウドVM

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

競合他社のサービスも使っていますが、クラウド仮想マシンのプラットフォームとしてはUIが一番洗練されていると思います。
運用し始めると始終触っているのがUIなので重要。
可用性、機能、サポートは当然のようにトップクラスで申し分ないです。
VMの種類も豊富で用途に応じて柔軟に選択できます。

続きを開く

山本 通

trustytrading.work|ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Azure製品の目玉商品

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftの主力商品のAzureサービスの中でも主力製品です。
クラウドコンピューティングとして安定していますし、サーバインタンスのディプロイなど特に煩雑な点はありません。かなり短いサイクルで新しいサーバインスタンスの種類を増やし続けており、費用も妥当だと感じます。
サポートも迅速で丁寧です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!