非公開ユーザー
通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
「特別」ではなく「安定」して使うケースに適合
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
他のフリーで使えるビジネスチャットツールと比べて、「誰が担当か(都度変更可)」「いつまでか」「この課題の分類は何か」「進捗ステータス」がスレッドごとにわかりやすく付属している。それらを活用することで、後に過去の経緯を確認する時のスレッド検索も容易になる。1年がかりのプロジェクトで、同類サービス含め初めて見るような特殊な機能は見かけなかった(使っていないだけかもわからないが)ものの、プロジェクトの伝達ツールとしてはトラブルなく使えており、目新しさではなくプロジェクトをより堅実に進めたいと考えるケースに合うと思う。
これも他ツールとの比較になるが、更新通知が届いても「新しいメッセージがあります」「未読があります」等、都度サイトへアクセスする必要が生じるものもあるが、これに関しては投稿されたコメント通知メール内に自動挿入されており、便利だった。
改善してほしいポイント
あまり使わなかったのでそこまでストレスを感じていないが、アップされたファイルが格納される「ファイル」というメニューがあったが、ここの操作感がマウスのドラッグ&ドロップではなく、言わば前時代的なユーザビリティだった。
もう1点は、ここ数年で定番化したオンラインミーティングの日程調整やミーティング開催する使い方はしていなかったので、そういう事もできるとこのツールでの網羅性が高まると感じた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ほぼ直接会う事のない取引先との、完了スケジュールが明確に存在するプロジェクトのタスク管理に使用。
遅れが許されないなかで「誰」が「いつまでに次段階に進めるか」がわかりやすかった。
検討者へお勧めするポイント
プロジェクトやタスク管理とそれに伴うメンバー間のチャットであればTeamsでも行えると思います
両方つかった感想としてはBacklogは時間を軸においたスケジュール管理に強く、Teamsの方はメンバー間の連日のメッセージ交換やオンライン会議セッティングに強い印象です