カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順
Backlogのピックアップレビュー

非公開ユーザー

不動産開発|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム全体の進捗管理やタスク整理に役立ちます

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・課題設定と担当者やステータス管理ができる
・全体進捗を俯瞰して確認できる

その理由
・大小限らず課題を登録することで抜け漏れが防げ、誰が進めているかが分かるので助かる
・優先度の設定が必要なときには全体が見れた方がスムーズに進む

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・不慣れな状況だと不用意な課題乱立により整理の手間がある
・一部メンバーだけが更新管理するような負荷の偏りが起こりがち

その理由
・タスクの発生ベースで課題設定するあまり粒度や担当者の誤りなどが起こってしまう
・重複タスクや親子関係などが正しくないとその整理する手間が出ることがある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Excelやスプレッドシートで管理する方法だと共有や通知などが上手くできず、タスクの抜け漏れが起きていた。
また、履歴を確認するのに時間がかかるケースもあり、非効率を招いていた。
Backlogであれば、社内のみの場面でも社外の人との調整でも現在の担当者やステータスを明示しながら進められるため、
タスクの抜け漏れや過去の経緯なども記録されて無駄な確認作業が減った。
具体的な数値効果としては測定しておりませんが、全体進捗を日次でチェックしていたものが週次でチェックすればOKぐらいに確認頻度やメンバーの進め方が変わったと思います。

検討者へお勧めするポイント

以前は無料プランでもかなり使えておりましたが、現在は有料プランしかないと思います。
コストがかかる点は理解した上で、タスク管理や全体進捗を効率的にしたいのであれば良いと思われます。
ただ、各メンバーがタスクの設定やステータス更新を上手くできないと、課題の確認や更新作業を一部メンバーが見ないといけないといった非効率を招く可能性があるのでご注意ください。
トップダウン的なタスクが多いようでしたら管理者が課題更新する形になると思いますし、担当者が積極的に動くプロジェクトであれば各メンバーの能力により凸凹があると思うのでそこの教育(ルールの徹底)が手間かもしれません。

閉じる
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス

この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のタスク管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 課題が乱立してしまうという件についてですが、コニカミノルタ様の事例で運用ルールを策定して浸透させるという方法がございますのでご紹介させていただきます。 https://backlog.com/ja/customers/customer-success-story-konicaminolta/ 上記の事例ではWikiでルールを作成・管理しておりますが、 現在はドキュメント機能もございますのでどなたでも簡単に作成ができるかと存じます。 一度お試しいただけると幸いです。 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

株式会社トランジットジェネラルオフィス|食堂・レストラン|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

慣れるまでかなり時間がかかりました

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

課題の管理、進捗の機能はとてもわかりやすく使いやすいものでした。
今回利用したプロジェクトでもBacklogで課題を集約し、課題のステータス管理をプロジェクト内で共有できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理ツールの決定版?

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・親課題/子課題を設定でき、進捗や納期管理が俯瞰しやすい
・ファイル管理も可能なため、オールインワンでプロジェクト管理が可能
・ほとんどのSIerやベンダーが使っているのか、断られたことがない

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス

この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 導入初期のサポート不足によりご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。Backlogの基本機能や使い方については動画でもまとめておりますので、今後初めてご利用されるメンバーがいる際はこちらをお送りいただくと分かりやすくなるかと存じます。 https://www.youtube.com/watch?v=fCSuXMMkpuU&list=PLSsfMFIYcm8NpBCS8DR09X3Hinb_IEYbc また資料として活用できるようなレポート機能についてのご意見もありがとうございます。現状の機能としてはございませんが、今後より多くの方にご活用いただけるよう弊社内にて検討させていただきます。 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

1ファイルの容量制限がなければすごく良いのに。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

直感的に使え、外部業者ともプロジェクトの共有ができ、すごく良かったのですが、1つのファイルの容量制限が10MBであることを見逃していました。それ以外はプロジェクトごとに課題を設定でき、進捗を社内外で共有できて使いやすいのですが。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス

いつもBacklogをご利用いただきありがとうございます。 お困りのことは、課題に対して1度にアップロードできるファイルサイズの上限のことかと存じます。 こちらは共有ファイル機能をご利用いただくことで解決できます。 共有ファイルは1度に3GBまでアップロードできます。 共有ファイルにアップロードしたファイルを課題にリンクいただければと存じます。 参考までにヘルプをご案内いたしますので、よろしければご覧ください。 [ファイルに追加することのできるファイルサイズの上限をおしえてください] https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360035644814 [ファイルの概要] https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360035640974 [ファイルの使用方法] https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360035640874 [課題から共有ファイルへリンクする] https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360036147053

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索性が悪く、ファイルへのリンクも使いにくい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・システムの開発、プロジェクト管理、ガントチャートとしての利用は良いと思う
・個人ごとの活動(投稿)を管理できるのは良い
・プロジェクトと課題をツリー構造で管理できる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニア以外には使いにくいと思う

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

読みやすく、wikiにしてtipsをまとめることができるのはマニュアルなども兼ねられるのですごく良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトが多いと重くなる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールアドレスを指定しておけば、メールが送られるだけでプロジェクトが作られるので、個人情報を出さずにメール管理ができる為、ユーザーメール管理にも使っていました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスクごとの進捗管理がシンプルで分かりやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクとその担当者、ステータス管理がシンプルで分かりやすい
・全体進捗を把握しやすい。
・親タスク、子タスクの形でタスク登録を連ねて登録できる
その理由
・細かいタスクも登録することで抜け漏れが防げる。誰の担当で進んでいるのか、止まっているのかが分かりやすい。
・関連タスクの確認がしやすい。タスクIDを記載することで、シンプルな記載で該当タスクへ簡単に遷移できるのもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Wikiとしては問題ないがPJ管理としてはやや使いづらい

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

社内情報の各種情報をまとめるWikiとして利用では、UIや編集の使い勝手に問題はなく、ほしい情報をすぐに取りに行きやすい。
キーワードの検索性も今のところ問題は感じていない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定性の高いプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くのクライアント企業がバックログの使用経験がある、またはRedmine等の課題管理ツールと操作性が近いため、新興企業の課題管理ツールと比較して導入が容易であることが多い。
・操作感はシームレス性には欠けるものの、無難で問題なく使える点は評価。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス

この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 UI・UXについてご意見をいただきありがとうございます。今後より多くの方が快適にご活用いただけるよう弊社内にて検討させていただきます。 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ガントチャートは見やすい

プロジェクト管理ツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

課題を登録し期日までの進捗がどうなっているか一覧で見やすいガントチャートが便利
期日が近づけばメールで通知が来るようにもできるし
1課題に対してコメントでのやりとりもUIも使いやすく見やすい。
個人的にダークモードはお気に入り。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス

この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 貴重なご意見をいただきありがとうございます。今後より多くの方が快適にご活用いただけるよう弊社内にて検討させていただきます。 今後とも引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!