非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベンダー/クライアント間の認識の齟齬を早期に解消できる

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・ベンダー/クライアント関わらずにプロジェクト管理を共有できる
 クライアントの立場としては、ベンダーと共同でBacklogを運用することで、把握しづらかった開発状況や課題が見える化できるようになりました。

 こういったプロジェクト管理ツールが浸透するまではExcelの課題表で管理していました。社内ではファイル共有できますが、社外とのやり取りはどうしてもメールになりバージョンが先祖返りするといった問題がありました。しかし、これらの問題が解消されます。
 
・画面レイアウトが分かりやすい
 同製品のRedmineと比べると、一般ユーザーでも分かりやすいレイアウトで操作にすぐ慣れると思います。色合いも柔らかい感じのUIですが、障害や未対応といった優先度の高い課題は目立つ色で表示されるので見落としにくいです。RedmineはオープンソースなのでUIの向上についてはあまり意識がないかもしれません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!