非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
プロジェクトの課題管理に役立ちます
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
プロジェクトの課題を管理するのに役立ちます。
ある程度の規模のプロジェクトになると、どうしても複数のメンバーで課題を共有して解決をしないといけません。
その時には、backlogで課題を共有して、コメントでやり取りをすると管理が楽です。
コメントを記載したときにメールで通知する人をメンションできますし、ステータスで進捗管理できます。
ただ課題を起票する粒度を考えないと、さまざまな大きさの課題が乱立することになるので注意が必要です。
親課題と子課題を起票できるので管理者がコントロールした方がいいです
改善してほしいポイント
改善して欲しいポイントは以下の通りです。
①親課題と子課題しか、作成できない。タスクの進捗管理で使う場合は、孫課題まで作成したい
②プレミアムプランだとアクセスログなどが取れない。プラチナプランは大幅に価格が上がってしまうのでもう少し価格を下げて欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
①メールの共有だと履歴の管理や全員がメールを確認したかを把握することが難しかったが、課題に起票してメンションをしておけば、確認したのかを把握できるようになった。
②個人単位のメモや備忘録になっていたものが、視える化できるようになった
検討者へお勧めするポイント
単純に課題を管理したい場合はおすすめです。
社外の方とプロジェクトを運営する場合も便利です。
ただしファイルをなんでもアップロード、ダウンロードできるので運用ガイドを作成して遵守させることをお勧めします