非公開ユーザー
旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
使用感も平易で案件の規模に関係なく利用可能
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
現在は、数が減ってしまったが、ユーザーのアイコンを100種類くらいから選べたりと日本製品ならでは、UIの使いやすさがあり、IT部門以外のメンバーも使いやすいものということも加味して導入を決定。
短期プロジェクトや長期プロジェクトの課題・進捗管理のツールとしての従来どおりの使い方、保守案件の管理も別途スプレッドを併用して運用している。
ユーザー設定で英語メニューに切り替えも可能でオフショアの案件でも利用可能。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
課題に添付する画像の設定が独特と感じるが、最近共有したいユーザーの指定
がslack風の@つきでユーザーを設定する方法に変わり、時々設定忘れてしまいます。チャット機能あればより良い。他チャットサービスとの連携があればよりよい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
外部取引先とのメールでスプレッドシートを添付して進捗管理等を実行する不便さからBacklogを導入。Saasとしての提供で、インターネット経由で使え、利用するストレージのボリューム次第で費用もそれほど高くない。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
無料で使えるトライアルサービスがあるので、使用感を試して見ればよいかと思います。また、ストレージの容量をおさえれば、複数のプロジェクトで使えるので、まず使用してみればよいかと。