非公開ユーザー
精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
リテラシーが高い会社にはお勧めできる
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
"新事業のプロジェクト管理ツールとして、関わっている複数社で使用しています。使い方は慣れると簡単ですが、アナログな会社単体で導入するにはかなりハードルが高いとは感じます。弊社はシステム会社がすでに使っていたために、運用のレールを敷いてくれたのでスムーズに利用できています。
優れている点・好きな機能
・wiki機能
情報を整理しておけるのがとても便利。長期プロジェクトではメンバーの出入りがあるので、決まり事ルールなどの記載をしておくことでスムーズな運用ができています。
・履歴がすべて残る
文章を変更したら、変更した内容まですべて記録されます。改ざん防止になっているので、言った言わない(書いた、消した)などのトラブルがありません。"
改善してほしいポイント
ツールの中にレクチャー機能が欲しいです。意図としては全般的にうまい使い方がわからないからです。たまたまプロジェクトの関係でシステム会社が参画することで、なんとなくで真似っこして機能を使っています。ただ、システム会社が入っていない別アカウントでの使用においては本当にただの記録管理ツールとしての役割しか果たせていません。本当にただの一般的な営業課などで運用する際に便利な機能などについて、もっと他の会社の運用例や、機能レクチャーなどをしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私は現在、事業開発のプロジェクト進行に使用しています。メリットとしては数社間で齟齬なく進行をしていけるので開発を進めるうえで欠かせないツールにはなっています。1つ1つの課題を起票することでわかりやすく管理していけますし、何よりログがすべて残るので改ざんができないのは大きいです。マークダウンで簡単に文章作成できる点もメリットです。整理がしやすいですし、読みやすい文章を書くことができます。
検討者へお勧めするポイント
導入を予定している場合は、社内外に知見のある方のサポートは必須かと思います。