非公開ユーザー
電気|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
使いやすいGUIで課題管理に幅広く活用できるプロジェクト管理
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・GUIがシンプルなので初心者でも操作がしやすい
・通知機能があるため、自分に関係のあるタスクがわかりやすい
・一覧で課題を把握できるし、プロジェクト横断での検索も可能なのでチケットの確認がしやすい
・Git機能もあるためプロジェクト毎に関係者のみでソース管理が可能
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・デフォルトのままだとメール通知が大量に飛ぶので初心者には調整が面倒なので簡単に自分の関係タスクのみしか通知しないようにするなどのテンプレ化をして欲しい
・インテグレーション機能でSlack連携があるが、チャンネル数が多いとそもそも連携先を探すのが大変なのでチャンネル検索機能が欲しい
・Wikiが「プロジェクト単位」でしか作れないため、重複した内容のWikiが大量に発生してしまう問題がある。
権限を付与しつつ、プロジェクト横断で作成・閲覧可能なWiki作成機能が欲しい
・Gitが独自リポジトリなのでCI/CDによるAWS等へのクラウドデプロイができない。ここを改善して欲しい。
→わざわざ一旦CodeCommitかGithubに持っていく必要がある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・プロジェクト単位で課題が明確化できたことで、プロジェクトの課題解決の行動をとりやすくなった
・関係者のみに通知することでアクションを促すことが容易になった
・ノウハウをWikiでまとめたことで他のメンバーでも仕様理解や対応のフォローができるようになった
・開発以外の「企画検討」フェーズにおいてもビジネスメンバーとのタスク管理に用いることで管理の負担が減った
(過去はエクセルでの管理なのでファイルの更新管理が煩雑だった)
課題に貢献した機能・ポイント
・課題登録機能
・通知機能
・Wiki機能
・課題一覧表示、検索機能
検討者へお勧めするポイント
開発者だけでなく、ビジネス部門の担当者であっても、運用部門の担当者であっても幅広くチームでのタスク管理を簡単に行うことができるので、エクセルで課題やタスクを管理しているのであれば一度使ってみてもらいたい。