非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
運用ルールの整備と徹底が必須
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
システム開発の工程管理だけでなく、その後の保守運用に際して、要件や課題への対応についての進捗管理において便利に活用できるツールです。各要件に対して、誰が担当しているか、誰の確認が必要か、など煩雑になりがちですが、backlogで一元管理することができます。
改善してほしいポイント
検索機能について、改善されるとより便利だと感じています。運用(活用)側の問題もありますが、いったんクローズにした要件やだいぶ時間が経過して誰が担当していたか判然としなくなってしまった案件、進捗中ながら現状の仕様がどんな経緯で決まってきたか、など過去にさかのぼって調べたい時に、うまく検索することができないことがよくあります。
チケット起票時の命名やタグ付けなどを工夫すれば良いのだと思いますが、妙案に辿り着いておらず、仕組み側でも改良していただけると良いなと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システム開発を外部のSIerとともに進めるにあたり、仕様の確認や進捗確認、テスト実施状況のフィードバックなどをメールベースで行っていた際に極めて煩雑になっていましたが、backlogに一元管理したことでかなり見える化がすすみました。また、その後の保守運用に関しても効率化することができました。