非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
初めてのWBSやPJT毎に顧客とWBSを把握するにはBEST
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
PJT毎に顧客と課題を共通認識化できるのがとてもいい所だと思います。
ブラウザ経由なので移動時のスマホでも確認できる。
また、課題の種別毎にタグをつけたり、課題の進捗毎で拾えるのでタスクの遅延も防げる
改善してほしいポイント
WBSが自動で立があり、PJT内でチケットがクローズになったら連動されると良いと思いました。
タスクが自分宛に来た時にメールで確認するのですが、内容がみずらいので相関性があるとよい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システム導入前はExcelで更新しメールを駆使して顧客とやりとりをしていましたが、もれたり最新の資料がどれなのか分からなくなったり、他のメールに埋もれてしまう事がありタスクの消化に苦難していましたが、Backlogを導入する事により、PJT毎の進捗を把握でき抜け漏れが大幅にへった
続きを開く