非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
製品開発に向いてるカンバンツール
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
製品開発のカンバン管理にフル機能が用意されている。
UI、操作、カスタマイズ設定は自由にできるのは、愛用している主な理由。
特に親子課題の管理にはわかりやすいので、他製品に優れている。
他社同類製品に比較すると、WiKi、ファイルを単独で管理され、非常に整理整頓に向いている
改善してほしいポイント
Wikiの使い方はわかりにくい。マークダウン等の形式のOnline説明に合わせて入力しても、Tagはうまく機能されない。
(色、サイズ等)。SE/PGではない方にもっと使いやすいようにしてもらいたい。
ツリー構成に合わせた表示できるが、Wiki作成は自分で階層を意識して入力しないとツリーにならない。
例:指定された階層に合わせた追加できるように
WiKiの画像、ファイルアップロード機能(表示名等)は操作手順はもっとWYSIWYGに近づいてほしい
1つ課題に複数担当者にするケースがあるので、対応してもらいたい
価格設定はちょっと高め
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
製品開発として利用しているので、SE/PGのようなITに詳しい人以外も参加され、1つのボードに開発用の課題、アイディア、検討タスク等一緒に管理でき、資料の体系化、ノウハウの共有もしやすく、とっても利用しやすい。
Trail期間もあり、選定して評価期間を設けることもできる
検討者へお勧めするポイント
(1) 簡単に導入、欲しい機能が全て揃っていること
(2) 日本製なのでサポートを受けやすい
(3) DevOpsの管理に、チケットのような、問題管理ができるようなものがよい
(4) タスク管理とソース管理が一緒にできる
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 御社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 Wikiについても詳細なご意見いただきありがとうございます。 https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360035640994 基本的な内容ではありますが、Wikiの整理方法については上記ヘルプページでご案内しております。よろしければご覧ください。 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。