非公開ユーザー
広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
プロジェクトの管理ツールとして秀逸
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
1チケットに対してファイル添付、共有、チャットベースでのメンションチャット、複数チケットの進行ガントチャートが見れるのでプロジェクト全体の課題進捗が詳細に可能になります。また進行や期日に応じた通知メールも設定できるのでうっかりなど漏れも無くなります。
改善してほしいポイント
モバイルは使いにくいのでほとんど使っていません。課題進行中に課題が派生することがありますがその際、親課題の枝番などで簡単に登録できると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数の部署を横断した大型プロジェクトの進行は課題も多く、また各自で解決して進めて報告をするが繰り返されるのでチャットオンリーでの管理は漏れや現在の状況把握に時間が掛かっていました。しかしbacklogという課題管理のプラットフォームを介することで情報があるべき場所で交換されてたまっていくので管理者が全体を把握する時間は大幅に短縮、また各作業者が報告をステータスの更新で通知が行くので漏れなくすることができプロジェクト進行の生産性が向上しました。
続きを開く
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 課題進行中の子課題の作成については、親課題上での新規課題登録が可能です。以下ヘルプページで詳しく解説しておりますので是非ご覧ください。 https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360035642254 モバイルアプリをご利用いただく際も課題の詳細画面から「親子課題」⇨「子課題を追加」で同様の作業が可能です。 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。