佐藤 毅
株式会社ジーティーアイ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
習慣が出来るといきなり便利になってしまうサービス
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
プロジェクト管理における「課題」を体系的に管理出来るのが大変便利です。
責任者が「ひとりしか選べない」のは慣れてしまうと大変ありがたい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今までプロジェクト管理ツールとして何度か利用してまいりました。
ところがプロジェクトによっては Backlog がお飾りになってしまっていたり
リアルタイムの進捗を入力せず、あとからまとめて「完了」にするなど、辻褄を合わせる行為が多々見受けられました。
一方でうまく行っているところはうまく回せているのです。
両者の違いは「慣れた人がいるかどうか」だった気がします。
この「慣れた人がいる」状況をはじめから作れないかな…と思っています。
的を得てなくてすみません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
置き去りにされてしまいがちの「細かい課題」も逐一入力していくことで
キメ細かい進捗管理が可能となりました。
また、ひとりしか選べない「担当者」によって、本人の意識も違います。
責任感がある課題管理が出来るようになった気がします。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
これに慣れてしまうと他を使えなくなってしまう懸念はあります(笑)
とにかく使って確かめてみることをおすすめします。